fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



吸芽出発。(本日2発目)

ゴーヤーの収穫以外の今朝の作業。



「4号」島バナナの次弟の剣吸芽(第2の吸芽)の里親が決まって我が家を去ることに。
朝から移動用の鉢に移植。さらに梱包、午後に出発していった。

新天地での爆伸を期待しよう。



「3号」は無事に葉をまだ伸ばしている。



何とかこのまま折れずに開いてくれそうな感じ。



かなり偽茎もゴツくなったけど、まだかな。
それにしてもまだ背丈は伸びる勢い。

そのうち鉢ごとコケそうだ。(笑)
スポンサーサイト



Comment

2008.08.01 Fri 01:00  迫力満点!!

3号の成長は留まることを知らないといった様子ですね(笑)
総重量はどれほどなのでしょう?
部屋に取り込んで床が抜けることにならないですよね!?
わが家の三尺バナナとK-ichiさんの島バナナでは伸びるペースが違いますね。
なんだか楽しみになってきました♪

2008.08.01 Fri 22:27  毎度。

重量ですか?

計ったことないし計る手段がないのですが、「3号」は鉢のサイズがそれほど大きくないのです。
元々17L容量の鉢です。
ちなみにベランダの配水管にビニールヒモで縛り付けてます。
そうしないと倒れます。(笑)
推定ですが…20kg位だと思います。

それより…

「4号」の青い鉢は容量35Lの輪鉢で土は恐らく50L近く入ってます。
亡き「2号」の最大サイズの時には推定50kg近くになってたと思います。
床から浮かせるだけでも必死でしたから。

マンションの床がこれくらいで抜けてたら、阪神大震災で死んでたでしょうね。

サンジャクはやはり背が低くてどっしり体系ですよね?
本来4m以上になる小笠原系統種とは伸びる方向自体違うんでしょうね。
  • #w0qKOk7Y
  • K-ichi @管理人
  • URL
  • Edit







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/215-b30c0879

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ