fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



ショボイ収穫。マンションであることの宿命(本日1発目)

今朝もゴーヤー収穫。



デカくならずに黄変してきたのでやむなく…。

花がいっこうに咲かずにつぼみが枯れているようなのでもう撤収してもいいくらい。
過去最悪のシーズン決定。

こうなった理由の1つは今年の土にある。
本来の我が家の基本土を使わなかったのだけれど、
何故そうなったかと理由をさかのぼれば「マンションの都合」という理由になる。

マンションの都合とは?

以前から書いてきたこの都合とは、
「マンションの大改修工事」のこと。

予定ではこの9月からベランダを含めた外壁部の改修工事が始まる予定だった。
それで、ベランダのものは全て取り除く必要があるわけで。
島バナナも鉢も土も、何もかも。

なので、今年は新たに土作りをすることを断念したというのが真相。
毎年再生土を使用しているが、再生土といえ新たに土を入れるので年々土の量が増えているのだ。

とにかく今年は土を少しでも減らすべく、再生土すら用意しなかった。
ありあわせの土で今年のゴーヤーをやったわけだ。
しかも、9月中には撤収しないといけないという条件で。

それで、この有様。

まだそれだけなら土が悪いんだからしょうがない、と思えるが続きがある。

改修工事の期間が来年初頭に延期された。

だったら今シーズンフルにゴーヤー栽培をちゃんとできたわけであり…。

今シーズンは見事にぶち壊されたということ。

しかも来シーズンは5月頃まで工事期間がかかるらしく、そうなると来シーズンもゴーヤーの栽培時期に影響がありそう。

来シーズンも危ない。

島ラッキョウは完全に問題があるので1サイクルは中止するつもりである。
なのでせめてゴーヤーはやりたいのだ。

マンションのような集合住宅では改修工事のような大きなイベントが定期的に起こり、
こういう意思決定に時間がかかってしまう。

仕方ないといえば仕方ないのだけれど。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/214-df30f49a

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ