fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「5号」バナナの気になる変化。(本日6発目)

「5号」バナナの新葉は順調な伸びに戻っている。



また天井で先が折れたかな?

これだけだと十分復調してるように見えるかもしれないけれど、
同時に進行する気になる兆候もあったりする。
我が家のバナナは素直では無くなってきてるので油断ならない。(苦笑)

葉柄の付け根あたりを見てみると…



現在の新葉の前の葉2つの葉柄が朽ち始めている。

正常なバナナだと外側の古い葉から朽ちていくのに、
これだと中心に近い側から朽ちてきていることになる。
やはりどことなく「4号」バナナの症状に共通してるところがあるようにも思える。



世界中でバナナが病害によって壊滅的な状況に陥ってきていると言われるが、
うちのベランダでもこんなことになろうとは…


…って全然病害の種類は違うだろうし、
そんなデカいスケールの話に繋げることはないだろうけど。(苦)
スポンサーサイト



Comment

2012.06.05 Tue 09:19  No title

こんにちは。
やっといい季節に、と思ったらもうすぐ梅雨ですね。
うちの親バナナのほう、葉っぱが詰まってしまったようです。
3週間かけて伸びたり止まったりしていた新葉がついに完全に停止してしまい、
葉身も出きってないのに開き始めました。
こんなふうに詰まってしまうと、もうオシマイなんでしょうか?
  • #zCifANlE
  • かぶ
  • URL
  • Edit

2012.06.05 Tue 23:12  毎度。

そちらは涼しい感じではないんでしょうか?
こちらは正直寒い位なのですが。
過ごし易いですけどバナナには残念ながらいい季節とはいえませんね。

展葉が途中で止まっても明らかに葉づまりかどうかはよく見てから判断した方がいいかと思います。
今年に関しては気温の問題かもしれないですから。

明らかに何かに引っかかって葉が出て来れないというようなことでない限りは、気候によって状況が変わると思いますよ。
  • #sqYzWgjY
  • K-ichi@管理人
  • URL
  • Edit

2012.06.06 Wed 09:40  No title

そうですね~。確かにこちらも肌寒い日が結構あります。
今出かかっている葉もその前の葉も、葉柄の溝に引っ掛かってしまって
自力では伸びてこれず、2回とも脚立に上って引っ張り出したんです。
なんか最近おかしいなぁって感じですが、気温のせいなのかもしれませんね。
もう少し様子を見てみます。有難うございました。
  • #8xP4E7TI
  • かぶ
  • URL
  • Edit

2012.06.06 Wed 22:26  No title

こちらはバナナの伸びに勢いが出てきましたよ。
早く復調するといいですね。
  • #KGhTNXdk
  • K-ichi@管理人
  • URL
  • Edit

2012.06.14 Thu 00:27  No title

バナナって家で育てることもできるんですね^^。びっくりです。

2012.06.14 Thu 23:40  こんにちは。

コメントありがとうございます。

ホームセンター等で鉢植えの矮性バナナが売られてたりもしますよ。
結構すでに広まってるのではないかと。

HP拝見させて頂きました。
すばらしい撮影センスをお持ちのようで。
光の使い方は勉強になります。
  • #5ORIMqs6
  • K-ichi@管理人
  • URL
  • Edit







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2128-b7e1a512

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ