スタート悪し。(本日1発目)
5月の天候はやはりよろしく無いようで。
当地付近の気温推移データを調べてみると、
平年値は徐々に暖かくなっていく当たり前の右肩上がりのライン。
ところが今年は月初が初夏並みの高い温度から、
一気に平年以下4月初中旬並の寒い温度に急降下。
おまけにすっきり晴れる日も少なかったように思えるし。
これだとやはり影響するのかな?
ゴーヤー「願寿」は伸びもイマイチだけど、それよりも色の悪さが目立つ。

日照不足かなぁ?
…とも思ったが、一足先に定植している実家のコンテナ栽培のゴーヤーの色は悪くない。
同じマンション内で条件はほとんど変わらない場所なので株の定着の程度の問題かな?
どうしても吸水ストレスの掛かる「保水シート」に変えたことの影響か。
何とか本芯はネットにたどり着いたところだけれど、これでも生長ペースとしては悪く無いと思う。
これからやっと気温は上がってきそうな予報なので、月後半の挽回に期待しておこう。
ここ数年は分厚いカーテンになってるのがどうやらご近所に少しは知られてるようで、
管理人としては妙にこれがプレッシャーになってることに最近気が付いた。
あんまり意地になってやるものでもないけれど、
昨今のエコブームでライバルが増えて無意識ながら負けてはならぬと…(笑)
それと念願の35cm超サイズの収穫も達成したいし。
そのためにも…
負けられない戦いの舞台はベランダに…
当地付近の気温推移データを調べてみると、
平年値は徐々に暖かくなっていく当たり前の右肩上がりのライン。
ところが今年は月初が初夏並みの高い温度から、
一気に平年以下4月初中旬並の寒い温度に急降下。
おまけにすっきり晴れる日も少なかったように思えるし。
これだとやはり影響するのかな?
ゴーヤー「願寿」は伸びもイマイチだけど、それよりも色の悪さが目立つ。

日照不足かなぁ?
…とも思ったが、一足先に定植している実家のコンテナ栽培のゴーヤーの色は悪くない。
同じマンション内で条件はほとんど変わらない場所なので株の定着の程度の問題かな?
どうしても吸水ストレスの掛かる「保水シート」に変えたことの影響か。
何とか本芯はネットにたどり着いたところだけれど、これでも生長ペースとしては悪く無いと思う。
これからやっと気温は上がってきそうな予報なので、月後半の挽回に期待しておこう。
ここ数年は分厚いカーテンになってるのがどうやらご近所に少しは知られてるようで、
管理人としては妙にこれがプレッシャーになってることに最近気が付いた。
あんまり意地になってやるものでもないけれど、
昨今のエコブームでライバルが増えて無意識ながら負けてはならぬと…(笑)
それと念願の35cm超サイズの収穫も達成したいし。
そのためにも…
負けられない戦いの舞台はベランダに…
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2081-8b8b12dc