fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「トウキチ4号」撤収。(本日1発目)

本日の予定外の出来事。
「トウキチ4号」の花は残り少なくなって終了間近という状態の中で…



たまたま見つけたのがアブラムシのコロニーだった。

いつの間に!?

時折換気で風を入れてる時にでも憑いたのか?
すでにかなり広がっていて島バナナの葉にもアブラムシ。

かなりショック…

これでは他のカブやらレタスも危ない。
花はほぼ終わっているのでここは急遽撤収してしまおうということに。



すでに次の世代を育成開始しているものの、まだまだこれから不定芽を育てようという状態。
少し不安もあるけれど何とか波照間からの血統だけは残せそうだ。


朝から慌てて撤収作業に入るが、結構グロな絵柄になるので写真は掲載無しということで。


撤収してみて気付いたこと。

その1。
ほとんどの根が黒く変色していた。
根腐れ病などの病害ではないと思う。
エアレーション無しの湛液装置で育てていたわけだけど、これがあまり適していないと思われ…

別の構造を考えたほうがいいかも。

その2。
背丈が2m近くなったので株を支えるためにもっと頑丈な造りにしないとヤバい。

装置の改良が必要。

その3。
株元を支える「培地」として礫を使用したけれど、撤収時にこれが非常に片付けが面倒だった。
細かな根っこが交じるので礫と根を分別するのに多大な時間をかけてしまった。

株の支持方法を安定させることも合わせて別の方法にするべきか。


養液水耕でも開花までイケたので養液栽培自体を選択することは問題ないと思う。
要点は根域にどうやって酸素を送るかと、どうやって株を支えるかですな。


しかし何でアブラムシが…(悲)
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2031-952cb44f

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ