仮釈放まで1ヶ月。(本日2発目)
お水取りが終わると春。
になった気がするけど意外と気温が低いらしい。
管理人的には暖かくなったと思っているのに周りはまだ寒いと言う。
確かに天気予報やらを見ていると低い。
おかしいのは管理人の方なのか。
いや、何を今更…
ヒネくれてるのは自覚しているつもりだ。
さてさて…
島バナナのベランダへの開放は4月下旬くらいが目安になる。
ということは順調に気温が上がってくれたらあと1ヶ月ほどということになる。
ここまではまずまずの状態を維持してきている。
葉っぱはここ数年の中ではよく残っている方で、
ハダニやアザミウマのテロもほとんど封じ込めている。
ところが…

ここにきて葉の黄変が一気に目立ち始めた。
ここからあと1ヶ月が試練となりそう。

古い葉、下葉から色が黄色くなってきている。
ハダニはほとんどいないのでハダニのせいには出来ないこの黄変。
何と言い訳しようかと…(笑)
でもちょいと気になる枯れ方ではあったりする。
去年の「4号」バナナのことが頭に…
「5号」も同じ目に遭わないでほしいものだけれど。
今のところは偽茎株元付近は異常は見られない。

裂けたりしないでくれ!
になった気がするけど意外と気温が低いらしい。
管理人的には暖かくなったと思っているのに周りはまだ寒いと言う。
確かに天気予報やらを見ていると低い。
おかしいのは管理人の方なのか。
いや、何を今更…
ヒネくれてるのは自覚しているつもりだ。
さてさて…
島バナナのベランダへの開放は4月下旬くらいが目安になる。
ということは順調に気温が上がってくれたらあと1ヶ月ほどということになる。
ここまではまずまずの状態を維持してきている。
葉っぱはここ数年の中ではよく残っている方で、
ハダニやアザミウマのテロもほとんど封じ込めている。
ところが…

ここにきて葉の黄変が一気に目立ち始めた。
ここからあと1ヶ月が試練となりそう。

古い葉、下葉から色が黄色くなってきている。
ハダニはほとんどいないのでハダニのせいには出来ないこの黄変。
何と言い訳しようかと…(笑)
でもちょいと気になる枯れ方ではあったりする。
去年の「4号」バナナのことが頭に…
「5号」も同じ目に遭わないでほしいものだけれど。
今のところは偽茎株元付近は異常は見られない。

裂けたりしないでくれ!
スポンサーサイト
Comment
2012.03.21 Wed 08:30 No title
こんにちは。
こちらもずいぶん暖かくなったと私は感じるんですが
天気予報では冬に逆戻りとか言ってたりします。
今週、親バナナが変な葉の出方をしました。葉柄に詰まって先の方が出られないというか。
くの字になって困ってるようだったので脚立に乗って引っ張り出したのですが、
葉柄の合わせ目がガチガチに閉じていて自力では出られなかった感じです。
やっぱり体調不良なんでしょうね。今年はハダニもあきらめて放置してしまいましたし。
それにしてもハダニいっぱいの島バナナ2本に囲まれるように
置いてある三尺には不思議と全くハダニがつきません。まずいんでしょうか。
こちらもずいぶん暖かくなったと私は感じるんですが
天気予報では冬に逆戻りとか言ってたりします。
今週、親バナナが変な葉の出方をしました。葉柄に詰まって先の方が出られないというか。
くの字になって困ってるようだったので脚立に乗って引っ張り出したのですが、
葉柄の合わせ目がガチガチに閉じていて自力では出られなかった感じです。
やっぱり体調不良なんでしょうね。今年はハダニもあきらめて放置してしまいましたし。
それにしてもハダニいっぱいの島バナナ2本に囲まれるように
置いてある三尺には不思議と全くハダニがつきません。まずいんでしょうか。
- #Q3FmViY6
- かぶ
- URL
- Edit
2012.03.21 Wed 21:58 No title
毎度どうも。
新葉の先端が葉柄の溝に引っかかること、確かにありますね。
うちの子バナナは葉柄の溝が巻き込んで閉じこまれています。
大きくなると溝が開くので以前はあまり深く考えてませんでしたが…
葉柄の溝が巻き込んで狭くなる特徴がバルビシアーナにありましたね。
ハダニがつかないサンジャク、面白いですね。
何が理由なのか、なかなか興味があります。
新葉の先端が葉柄の溝に引っかかること、確かにありますね。
うちの子バナナは葉柄の溝が巻き込んで閉じこまれています。
大きくなると溝が開くので以前はあまり深く考えてませんでしたが…
葉柄の溝が巻き込んで狭くなる特徴がバルビシアーナにありましたね。
ハダニがつかないサンジャク、面白いですね。
何が理由なのか、なかなか興味があります。
- #BZ5Bg0J6
- K-ichi@管理人
- URL
- Edit
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/2018-6c4d1a52