ミニダイコンの太り具合を確認してみる。(本日1発目)
ほとんど放置状態のミニダイコンの水耕テスト。

養液を切らせた時の影響で生育に障害が…

下葉から枯れが進んで葉が減っている。
で、新しく増えてる葉の色が恐ろしく濃い色をしていたりして…
まあダイコンが出来るかどうかを見てるだけなので細かいことはどうでもいいのだけれど。
で、養液の補充(加水のみ)がてらに根の側を確認してみる。

何だか違うイキモノになっていた。(笑)
いや少しは太めな根っこというだけで根菜の根っこの様相は一応残ってるかな?
で、ちょいと地上部側を見れば…

ダイコンに戻りつつあった。
いやいや戻るも戻らないも最初からミニダイコンで間違いないのだけれど。
それにしても何となく…
乳牛の乳首みたいで変だ。
…こんな記事を書くつもりではなかったのに。
閑話休題。
ミニダイコンの太る課程が確認できるのが新鮮で面白い。
この後どれくらいまで太ってくれるのかが予想できないけれど、
ちょくちょく開けて見られるのでまだまだいいオモチャになりそうだ。(笑)

養液を切らせた時の影響で生育に障害が…

下葉から枯れが進んで葉が減っている。
で、新しく増えてる葉の色が恐ろしく濃い色をしていたりして…
まあダイコンが出来るかどうかを見てるだけなので細かいことはどうでもいいのだけれど。
で、養液の補充(加水のみ)がてらに根の側を確認してみる。

何だか違うイキモノになっていた。(笑)
いや少しは太めな根っこというだけで根菜の根っこの様相は一応残ってるかな?
で、ちょいと地上部側を見れば…

ダイコンに戻りつつあった。
いやいや戻るも戻らないも最初からミニダイコンで間違いないのだけれど。
それにしても何となく…
乳牛の乳首みたいで変だ。
…こんな記事を書くつもりではなかったのに。
閑話休題。
ミニダイコンの太る課程が確認できるのが新鮮で面白い。
この後どれくらいまで太ってくれるのかが予想できないけれど、
ちょくちょく開けて見られるのでまだまだいいオモチャになりそうだ。(笑)
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1941-198e0445