「オレンジキャロル」とうとう…(本日5発目)
今朝7時頃にベランダに出る。
温度計は0.5℃。
この冬の最低記録かも…

でも変化のない「オレンジキャロル」。
相変わらず伸びないくせに茎がゴツくなる。

トマトの色付きは積算温度だと言われているけれど、それなら寒くなると時間がかかるわけですな。

ちょいとネットで探してみると案外トマトが越冬しているようで。
しかも水耕だからとか関係なく。
湛液水耕のメリットかも、と妄想してたのにいきなり撃沈。
何が越冬可能な条件なのかまだつかめてないけれど、
一応はやはり霜の影響がないことは絶対条件のようで。
もうこうなったらとことん付き合ってみるか?
いや、夏になったらここにはゴーヤーが来るしなぁ。
…なかなか難しい。
温度計は0.5℃。
この冬の最低記録かも…

でも変化のない「オレンジキャロル」。
相変わらず伸びないくせに茎がゴツくなる。

トマトの色付きは積算温度だと言われているけれど、それなら寒くなると時間がかかるわけですな。

ちょいとネットで探してみると案外トマトが越冬しているようで。
しかも水耕だからとか関係なく。
湛液水耕のメリットかも、と妄想してたのにいきなり撃沈。
何が越冬可能な条件なのかまだつかめてないけれど、
一応はやはり霜の影響がないことは絶対条件のようで。
もうこうなったらとことん付き合ってみるか?
いや、夏になったらここにはゴーヤーが来るしなぁ。
…なかなか難しい。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1916-d4cf3adb