Comment
2011.12.21 Wed 09:22 質問です
こんにちは。トウキチくん、お引っ越ししたんですね。
ところで花茎伸びていますね~。すこぶる成長ぶり!
花茎といえば…、今日はそのことで質問があります。
◆花茎が何センチ位で蕾がつきますか?
◆花芽がでて蕾がつくまで、葉っぱ何枚くらいでてますか?
この二件です。うちの花芽らしきものは長い物で、まだ六センチ。葉は五枚。でも蕾つかないです (育ちは京都ですが室内の窓際で育てているのでわりと暖かいはずなんですが…)
七段くらい花芽はでてます。
しかし花茎がでてきても葉っぱばかりでるので、これは花芽ではなく脇芽疑惑がでてきました (-_-;)
あまりに低レベルな質問ですみません。
お手隙のときにでも教えていただけたら嬉しいです。
ところで花茎伸びていますね~。すこぶる成長ぶり!
花茎といえば…、今日はそのことで質問があります。
◆花茎が何センチ位で蕾がつきますか?
◆花芽がでて蕾がつくまで、葉っぱ何枚くらいでてますか?
この二件です。うちの花芽らしきものは長い物で、まだ六センチ。葉は五枚。でも蕾つかないです (育ちは京都ですが室内の窓際で育てているのでわりと暖かいはずなんですが…)
七段くらい花芽はでてます。
しかし花茎がでてきても葉っぱばかりでるので、これは花芽ではなく脇芽疑惑がでてきました (-_-;)
あまりに低レベルな質問ですみません。
お手隙のときにでも教えていただけたら嬉しいです。
- #j57MEMKQ
- ハレイワ
- URL
- Edit
2011.12.21 Wed 23:00 No title
毎度どうも。
では早速…
>◆花茎が何センチ位で蕾がつきますか?
早ければすぐにでも小さな丸い玉、蕾というか花苞(もしくは萼)が確認出来る時もあります。
5~6cm位伸びると先で枝分かれが始まる感じでしょうか。
この頃には「玉」は確認できるはずなのですが。
>◆花芽がでて蕾がつくまで、葉っぱ何枚くらいでてますか?
花芽の葉は通常の葉と違ってギザギザの目立たない「細身の葉」が2枚1対で出ます。
まずはこの「細身の葉」というのも花芽のポイントと言えると思います。
その2枚の葉の間に花苞が1つというのが基本の格好です。
その後に花茎の伸長や枝分かれもありますが、複雑なのでそのうちいい写真が撮れたら記事にしますね。
普通の脇芽が7段もこの時期に出ることはどうも考えにくいのです…
もし通常の脇芽だとすると「短日処理」に失敗しているということになってしまいます。
「細身の葉」かどうかの確認を。
ギザギザのはっきりした丸みのある通常の葉なら残念ながら花芽ではない可能性が。
では早速…
>◆花茎が何センチ位で蕾がつきますか?
早ければすぐにでも小さな丸い玉、蕾というか花苞(もしくは萼)が確認出来る時もあります。
5~6cm位伸びると先で枝分かれが始まる感じでしょうか。
この頃には「玉」は確認できるはずなのですが。
>◆花芽がでて蕾がつくまで、葉っぱ何枚くらいでてますか?
花芽の葉は通常の葉と違ってギザギザの目立たない「細身の葉」が2枚1対で出ます。
まずはこの「細身の葉」というのも花芽のポイントと言えると思います。
その2枚の葉の間に花苞が1つというのが基本の格好です。
その後に花茎の伸長や枝分かれもありますが、複雑なのでそのうちいい写真が撮れたら記事にしますね。
普通の脇芽が7段もこの時期に出ることはどうも考えにくいのです…
もし通常の脇芽だとすると「短日処理」に失敗しているということになってしまいます。
「細身の葉」かどうかの確認を。
ギザギザのはっきりした丸みのある通常の葉なら残念ながら花芽ではない可能性が。
- #PfXrKGTI
- K-ichi@管理人
- URL
- Edit
2011.12.23 Fri 08:59 蕾でましたー!!
いつも相談にのって下さりありがとうございます。
今朝 虫眼鏡で見たところ小さな小さな 玉を発見しました。2つ。六枚の葉っぱが出た末の蕾と二枚の葉しか出てないのに真ん中に見えました。どうしてこう違いがあるのでしょう。
花芽のポイントはギザギザの葉っぱですね。7つあるうちの一番下段に出たのは茎がでないし葉が丸いし確実にわき芽かも…短日処理は 隣においてあったカランコエが蕾ついたんで成功したと思っているんですけど 中々難しいですね。部屋の光がもれたりで去年は失敗しました。
今朝 虫眼鏡で見たところ小さな小さな 玉を発見しました。2つ。六枚の葉っぱが出た末の蕾と二枚の葉しか出てないのに真ん中に見えました。どうしてこう違いがあるのでしょう。
花芽のポイントはギザギザの葉っぱですね。7つあるうちの一番下段に出たのは茎がでないし葉が丸いし確実にわき芽かも…短日処理は 隣においてあったカランコエが蕾ついたんで成功したと思っているんですけど 中々難しいですね。部屋の光がもれたりで去年は失敗しました。
- #mxVxthYA
- ハレイワ
- URL
- Edit
2011.12.23 Fri 22:47 No title
おめでとうございます。
短日処理が面倒なのでここが一番厄介なところですけれど、花芽が出てしまえば後は楽できますね。(笑)
カランコエも育ててるんですね。
育て方はほとんど同じでしょうから花芽分化の確認にはいいですね。
葉が6枚というのもそれぞれの葉の付け根に蕾が出るのではと予想できるのですけれど…
短日処理が面倒なのでここが一番厄介なところですけれど、花芽が出てしまえば後は楽できますね。(笑)
カランコエも育ててるんですね。
育て方はほとんど同じでしょうから花芽分化の確認にはいいですね。
葉が6枚というのもそれぞれの葉の付け根に蕾が出るのではと予想できるのですけれど…
- #mY4ncG9w
- K-ichi@管理人
- URL
- Edit
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1896-c4e3dfbc