更にツル下ろし。(本日2発目)
まだまだ背丈を伸ばす「オレンジキャロル」。

4本立てのうちの1本はどうやらもうダメらしい。
青い実が傷んできているようだ。
すでに茎の生長は止まってるので、まあそうなっても不思議でもなく…
それ以外の3本の先端はかなり邪魔になってきたのでさらに下ろすことに。

寒暖差があるとはいえ、昼間はまだ20℃前後。
夜間の冷え込みがなければ十分収穫にたどり着けそうなのに。
そして下ろした後…

大して高さが変わってないように見えるかもしれないけれど、
顔の高さを超えると狭いベランダでは圧迫感があるし引っ掛けて折ってしまいそうなのだ。
胸の高さくらいにまでツル下ろししてやることでかなり違うし、太陽光の当たる時間も長く出来る。
問題は…
まだ収穫できない果実があるので果房がどんどん下がっていって床にすれないかということ。
どうしても斜め誘引になってしまうことがこの方式の欠点なのは仕方ない。

4本立てのうちの1本はどうやらもうダメらしい。
青い実が傷んできているようだ。
すでに茎の生長は止まってるので、まあそうなっても不思議でもなく…
それ以外の3本の先端はかなり邪魔になってきたのでさらに下ろすことに。

寒暖差があるとはいえ、昼間はまだ20℃前後。
夜間の冷え込みがなければ十分収穫にたどり着けそうなのに。
そして下ろした後…

大して高さが変わってないように見えるかもしれないけれど、
顔の高さを超えると狭いベランダでは圧迫感があるし引っ掛けて折ってしまいそうなのだ。
胸の高さくらいにまでツル下ろししてやることでかなり違うし、太陽光の当たる時間も長く出来る。
問題は…
まだ収穫できない果実があるので果房がどんどん下がっていって床にすれないかということ。
どうしても斜め誘引になってしまうことがこの方式の欠点なのは仕方ない。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1850-8d5a0589