2011年秋のハダニ駆除作戦島バナナ編。(本日5発目)
ここからが本番。
ようやく島バナナへの散布へ。

しとしとと降る雨模様。
まさに絶好のダニ退治日和。(笑)
まずは…

子バナナから散布開始。

ここまできたら後は勢いだけでドンドン散布。

片っ端からコロマイトまみれに…

今回はコロマイト希釈液を4L使用しての半日がかりの作業に。
これで越冬の準備もほぼ完了。
ハダニの完全駆除までは程遠いが今日の作業を終えて思ったことがある。
ミニダイコンあたりのハダニの広がりはそれなりだったものの、
何故だか島バナナのハダニが予想以上に少なかったこと。
先日の「救世主」が減らしてくれたとも思えないくらいの少なさだった。
まだまだ完全駆除の可能性はゼロにはなっていない。
あと数回殺ダニ剤散布をやればかなり改善できそうなイメージが出来てきた。
ようやく島バナナへの散布へ。

しとしとと降る雨模様。
まさに絶好のダニ退治日和。(笑)
まずは…

子バナナから散布開始。

ここまできたら後は勢いだけでドンドン散布。

片っ端からコロマイトまみれに…

今回はコロマイト希釈液を4L使用しての半日がかりの作業に。
これで越冬の準備もほぼ完了。
ハダニの完全駆除までは程遠いが今日の作業を終えて思ったことがある。
ミニダイコンあたりのハダニの広がりはそれなりだったものの、
何故だか島バナナのハダニが予想以上に少なかったこと。
先日の「救世主」が減らしてくれたとも思えないくらいの少なさだった。
まだまだ完全駆除の可能性はゼロにはなっていない。
あと数回殺ダニ剤散布をやればかなり改善できそうなイメージが出来てきた。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1832-e1adab85