「4号」バナナまさかの…
実はここ数日やや体調不良。
暑いせいでバテたのか?
まあ焼酎飲んだら治るのだけれど。
…ってアル中じゃないだろうな?
ちょっとシャレにならん。
さあ、お盆ということでそろそろ真夏から晩夏へと移るはずの時期。
バナナが映える青空もあと少しかな?

しかしここ1,2日の葉の伸びるペースがやや遅くなった。
また暑い日が続いているからなのかも。
まあ止まってはいないのだからいいけれど。

「5号」バナナの葉の縁の黄変が目立ち始める。
目立つしなぁ。
それにしてもこれはクロロシスっぽく見えなくもない。
カリ不足かと思いきや、窒素不足なのか?
他に何かあるかなぁ?
のんびりとそんな「5号」を眺めながらふと横に目をやった時に驚いた。
「4号」に…
新葉だ!

…って偽茎の側面から出すかな、普通。
行儀悪いぞ。
躾がなっとらん。
それにしてもパナマ病罹病疑いの中、新葉が出るのは診断に大きな影響が。

何だかセルフで「低着果、低茎化技術」をやってくれてるようなまさかの新葉出現。
そうかパナマ病じゃなくて…
反抗期だったのか。
いやバナナが反抗するかどうかはともかくとして…
訳がわからなくなっていく。
一体どうしたらいいものか?
そこで…
実は数日前からバナナに詳しい専門家のご意見をお聞きできないかと動いていた。
ダメ元で沖縄県の公的な研究機関に「助けてください」的な「泣きつきメール」突撃作戦を実行。
交渉事とか管理人は得意ではないのだが泣きつくのは得意だ。
(そんなの自慢できるか!)
で、2つの研究機関からお助け回答を頂くことに成功した。
その経緯から「4号」の処遇を決めようとしていた矢先にこの新葉出現。
参りましたな、コリャ。
まあそういうわけで「4号バナナはパナマ病なのか?」を
ご教授頂けた所見などから後日報告したいと思っている。
暑いせいでバテたのか?
まあ焼酎飲んだら治るのだけれど。
…ってアル中じゃないだろうな?
ちょっとシャレにならん。
さあ、お盆ということでそろそろ真夏から晩夏へと移るはずの時期。
バナナが映える青空もあと少しかな?

しかしここ1,2日の葉の伸びるペースがやや遅くなった。
また暑い日が続いているからなのかも。
まあ止まってはいないのだからいいけれど。

「5号」バナナの葉の縁の黄変が目立ち始める。
目立つしなぁ。
それにしてもこれはクロロシスっぽく見えなくもない。
カリ不足かと思いきや、窒素不足なのか?
他に何かあるかなぁ?
のんびりとそんな「5号」を眺めながらふと横に目をやった時に驚いた。
「4号」に…
新葉だ!

…って偽茎の側面から出すかな、普通。
行儀悪いぞ。
躾がなっとらん。
それにしてもパナマ病罹病疑いの中、新葉が出るのは診断に大きな影響が。

何だかセルフで「低着果、低茎化技術」をやってくれてるようなまさかの新葉出現。
そうかパナマ病じゃなくて…
反抗期だったのか。
いやバナナが反抗するかどうかはともかくとして…
訳がわからなくなっていく。
一体どうしたらいいものか?
そこで…
実は数日前からバナナに詳しい専門家のご意見をお聞きできないかと動いていた。
ダメ元で沖縄県の公的な研究機関に「助けてください」的な「泣きつきメール」突撃作戦を実行。
交渉事とか管理人は得意ではないのだが泣きつくのは得意だ。
(そんなの自慢できるか!)
で、2つの研究機関からお助け回答を頂くことに成功した。
その経緯から「4号」の処遇を決めようとしていた矢先にこの新葉出現。
参りましたな、コリャ。
まあそういうわけで「4号バナナはパナマ病なのか?」を
ご教授頂けた所見などから後日報告したいと思っている。
スポンサーサイト
Comment
2011.08.14 Sun 11:15 No title
こんにちは。
すごいところから新葉が出てきたんですね!初めて見ました。
うちの親バナナは株元が急激に太くなってトックリヤシ?みたいになり、
ハートが出るのかなあ?とちょっと期待してたのですが、
ハートの代わりに子株がゾロゾロと…。
既に昨年一つ株分けしてあるので、
もうこれ以上はうちの狭いベランダでは無理、ということで
剣吸芽っぽい1本を残してあと2本は処分します。可哀相ですが…。
ハサミで切ってるんですが、またすぐ伸びてきて
アッという間に剣吸芽?よりも大きくなってしまうんです。
やっぱりこれは、よく書かれているように
「生長点を潰す」しかないのかなと…。
潰す、ってなんだか残酷な感じだし(伸びる度に切るのも同じですが)、
イモからばい菌が入って親バナナが病気になったりしないかと思うんですが。
傷口に、草木灰でもまぶしておけば大丈夫なんでしょうか。
ところで、強風のベランダに風よけつけました。
やっときれいな葉っぱが見られるようになりました(^O^)/。
すごいところから新葉が出てきたんですね!初めて見ました。
うちの親バナナは株元が急激に太くなってトックリヤシ?みたいになり、
ハートが出るのかなあ?とちょっと期待してたのですが、
ハートの代わりに子株がゾロゾロと…。
既に昨年一つ株分けしてあるので、
もうこれ以上はうちの狭いベランダでは無理、ということで
剣吸芽っぽい1本を残してあと2本は処分します。可哀相ですが…。
ハサミで切ってるんですが、またすぐ伸びてきて
アッという間に剣吸芽?よりも大きくなってしまうんです。
やっぱりこれは、よく書かれているように
「生長点を潰す」しかないのかなと…。
潰す、ってなんだか残酷な感じだし(伸びる度に切るのも同じですが)、
イモからばい菌が入って親バナナが病気になったりしないかと思うんですが。
傷口に、草木灰でもまぶしておけば大丈夫なんでしょうか。
ところで、強風のベランダに風よけつけました。
やっときれいな葉っぱが見られるようになりました(^O^)/。
- #uCGRQnYw
- かぶ
- URL
- Edit
2011.08.14 Sun 22:06 毎度どうも。
私めも自ら偽茎を突き破って出てくる葉は見たことがありませんよ。
バナナのハート出現の前兆は、
吸芽出現(小笠原種の場合)
偽茎が太くなる(特に首周り)
葉身が短くなってくる
というイメージがあります。
ただ季節的にこれからハートが出ると寒い時期に結実となりかねませんからあまりよろしくないですね。
吸芽の処分についてはやったことがありません。
基本的には株分け時以外は塊茎に触らないようにしています。
出てきた水吸芽は何度でも先を折ってます。
現に「パナマ病」疑いにさらされてみると余計に思いますがやはり菌が怖いです。
バナナのハート出現の前兆は、
吸芽出現(小笠原種の場合)
偽茎が太くなる(特に首周り)
葉身が短くなってくる
というイメージがあります。
ただ季節的にこれからハートが出ると寒い時期に結実となりかねませんからあまりよろしくないですね。
吸芽の処分についてはやったことがありません。
基本的には株分け時以外は塊茎に触らないようにしています。
出てきた水吸芽は何度でも先を折ってます。
現に「パナマ病」疑いにさらされてみると余計に思いますがやはり菌が怖いです。
- #u/eOc7d2
- K-ichi@管理人
- URL
- Edit
2011.08.14 Sun 23:07 No title
こんばんは。
そうですか~、やはり育てる予定のない吸芽は
いちいち折ってしまう方が安全なんですね。有難うございます。
この親バナナ、仮茎の上の方は太くなってるのかよくわからないし、
葉身は新記録というぐらい大きなのが出ています。
バナナは環境が気に入らないと子株だけ残して実をつけずに枯れる、
と読んだことがありますが、うちのがまさにそうなるんじゃないかと。
正確ではないのですが、葉の数もそろそろ45枚目ぐらいなんですが。
観葉植物と思って気長に育てていきます。
そうですか~、やはり育てる予定のない吸芽は
いちいち折ってしまう方が安全なんですね。有難うございます。
この親バナナ、仮茎の上の方は太くなってるのかよくわからないし、
葉身は新記録というぐらい大きなのが出ています。
バナナは環境が気に入らないと子株だけ残して実をつけずに枯れる、
と読んだことがありますが、うちのがまさにそうなるんじゃないかと。
正確ではないのですが、葉の数もそろそろ45枚目ぐらいなんですが。
観葉植物と思って気長に育てていきます。
- #K6/nSXpo
- かぶ
- URL
- Edit
2011.08.15 Mon 21:07 No title
>バナナは環境が気に入らないと子株だけ残して実をつけずに枯れる
この表現は間違いだと思いますよ。
バナナにはバナナに適した生育環境があるわけですから…
バナナを育て始めた頃によく「本当にバナナができるの?」と聞かれてこう答えてました。
「バナナと根比べをしているだけだ」と。
その後、根負けしたバナナが白旗ではなくハートを出したわけですね。(笑)
この表現は間違いだと思いますよ。
バナナにはバナナに適した生育環境があるわけですから…
バナナを育て始めた頃によく「本当にバナナができるの?」と聞かれてこう答えてました。
「バナナと根比べをしているだけだ」と。
その後、根負けしたバナナが白旗ではなくハートを出したわけですね。(笑)
- #hzgRSJTs
- K-ichi@管理人
- URL
- Edit
2011.08.16 Tue 01:14 No title
最初は、葉っぱが可愛くて観葉植物のつもりで育て始めたバナナですが、
やっぱりいつかハートが見てみたいです~。
もし見れたらきっと、100枚ぐらい写真撮っちゃうだろうな、と思います。
やっぱりいつかハートが見てみたいです~。
もし見れたらきっと、100枚ぐらい写真撮っちゃうだろうな、と思います。
- #YqtPBM6c
- かぶ
- URL
- Edit
2011.08.16 Tue 22:27 No title
果たして100枚で済むんでしょうか?(笑)
我が家では実家の親まで飛んできて一緒に記念撮影してましたよ。
我が家では実家の親まで飛んできて一緒に記念撮影してましたよ。
- #8MARzrw6
- K-ichi@管理人
- URL
- Edit
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1705-4faa92ed