fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



pHアップにアルカリ水を利用してみる。(本日3発目)

先日採ったゴーヤーは昨日チャンプルーに…

と思ったらブタ肉も豆腐も無くてボー然。
苦し紛れにブタ肉の代用にベーコン、豆腐の代用は油揚げ。(笑)
ゴーヤーチャンプルーもどきの炒め物に。


何だか貧乏くさい…


が、意外といけるではないか。
この「貧乏チャンプルーもどき」、またやろうかな?



さてゴーヤーの異常なpHダウンの状況だけは監視をしておかないと…
そう思って今朝はゴーヤーだけpH確認。



既にかなり下がっているので少し違う方法でpHアップを試みてみることに。

我が家にあるアルカリ整水器は古いものだが
「強電解モード」があってそれを使うとpH9前後のアルカリ水が生成できる。
以前からちょくちょく試してはいたのだが少量しか使っていなかった。

今回は…



4LのpH 8.9のアルカリ水を加水してみた。
養液量は約65L程あるので知れてるといえば知れてるのだが…

でもこの4Lで日曜日の養液調整時のレベルまで戻せた。
結構いけるな、これ。

でも強電解だと生成するのに時間がかかるのが難点。
蛇口からチョロチョロと絞り気味でないと出来ないのだ。

でも…

あんまりpHアップ材ばかり使うのも後ろめたいのでたまには面倒でもこれで矯正してみるかな?






で、今日は密かに「クエン酸水溶液」も散布している。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1679-9e7d4975

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ