涼しいはずが…(本日3発目)
このところの早朝のヒンヤリ感。
オレンジキャロルには良いだろうと思っていたけれど…
日が照りだすとあっという間に35℃。
まだ7時前だというのに…
これで花がまともに開かない。
やはり我が家ではこの時期トマトはムリなのか?

ボチボチオレンジの実が目立ち始めた。
窒素過多で気になっていた尻腐れが今のところ見当たらない。
ちょっと嬉しい。
それにしても…

どんどん伸びるのがこれ。
まともに開かない花がどんどん増えるだけ。
いずれにせよ挿し木苗も用意が進んでるし、
来月くらいに株の入れ替えも見越して早く撤収する方向にと考えるので…

花段(果段)を切り詰めた。
今なってる実を収穫したら撤収できる状態になる。
ところがここで…

脇芽発見。
全然気がつかなかった。(笑)
これを使えないかな?とまたブレそうだ。
つる下ろしの出来る状態だし。
養液はまずまず安定。
今日は「アミノハウス1号」のみ使用して少しだけ、
EC値を0.15程だけ上げておいた。
オレンジキャロルには良いだろうと思っていたけれど…
日が照りだすとあっという間に35℃。
まだ7時前だというのに…
これで花がまともに開かない。
やはり我が家ではこの時期トマトはムリなのか?

ボチボチオレンジの実が目立ち始めた。
窒素過多で気になっていた尻腐れが今のところ見当たらない。
ちょっと嬉しい。
それにしても…

どんどん伸びるのがこれ。
まともに開かない花がどんどん増えるだけ。
いずれにせよ挿し木苗も用意が進んでるし、
来月くらいに株の入れ替えも見越して早く撤収する方向にと考えるので…

花段(果段)を切り詰めた。
今なってる実を収穫したら撤収できる状態になる。
ところがここで…

脇芽発見。
全然気がつかなかった。(笑)
これを使えないかな?とまたブレそうだ。
つる下ろしの出来る状態だし。
養液はまずまず安定。
今日は「アミノハウス1号」のみ使用して少しだけ、
EC値を0.15程だけ上げておいた。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1675-517ac1db