fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



気になる「4号」の状態を確認する。(本日5発目)

バナナが夜風にバサバサと音を立てるので時々ビビることがある。
だんだん近所迷惑になってないか気になってきた。


今年のバナナ達の快調さはやはりアザミウマとハダニを駆除できたことからだろうと思う。

今も…



「5号」に次の新葉。
確変は継続中。

子バナナたちには…



2株共に新葉展開中。



さてさてその中で蚊帳の外なのが「4号」バナナなのだが…

どこかに異変が出ていないかよく観察してみた。



偽茎はかなり細くなってしまっている。
思ったより傷みが出ていて中に新葉が詰まっているような感触すら無い。
何だかスカスカな感じ。
今開いている葉を支えているのがやっとというようにも見える。

で、偽茎上部は…



左が「5号」、右が「4号」。
葉をどんどん増やしている「5号」に比べてやはりゴツさが足らない。

「教科書」で病気のことも調べてはいるのだが当てはまりそうなものがない。
敢えていえばやはり「萎凋病」くらいか。
でもそんな簡単にこんな辺境の鉢植えに「萎凋病」が出るかな?

やはり次の1枚が出るか出ないか?
これが大きい。

この夏に次の葉がスムーズに出ないと何らかの「罹病株」になってる可能性が。



アザミウマもハダニもまだ再発は確認出来ず。
やっとのことで駆除したのに調子が戻らない「4号」バナナに少し苛立ちも覚えるが…


まあなんとかなるかなぁ。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1643-73d3b958

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ