悲劇再び。(本日3発目)
今朝の「5号」バナナの新葉は…

かなり伸びるのが速いな。
久し振りにこんなペースで伸びる葉を見たような気がする。
但し相変わらずちょいと線が細い感はあるのだけれど。
それでもこの急激な新葉の繰り出しで偽茎の葉鞘が…

どんどん裂けている。
偽茎が太くなるペースが速い証拠ですな。
そして「4号」バナナの方は…

先が折れてるので変な格好だが展葉中。
ようやく今シーズン初の展葉。
ところが…
悪夢は再び…
夕方にふと覗いてみると…

ええええええっ!?
また折れてる…
何で…
またヤツの仕業なのか?
でもこのところヒヨドリは全く気配が無い。
それに飛んできても直接はちょっかいを出しにくいように新葉を隠していたつもりだし。
…それと折れてる部分を見て思う。

触ると葉の軸である「中肋」(中軸)が思いのほか柔らかい。
葉を支えるにしてはかなり貧弱な感じがしてならない。
これはバナナの健康状態にも問題がありそうな気がしてきた。
栄養不足?
窒素が足らんのか、カルシウムが足らんのか?
「4号」バナナ自体が長い間ほとんど生長しておらず、
よろしくない状態であったことを思うと否定できませんなぁ。
ここで即効性の、例えば「アミノハウス1号」の希釈液を潅注してやったりも考えたけれど…
今月からきっちりと再スタートしている定期的な追肥が、
今後効果を出してくれることを期待する方がいいかな。
しかし一向に葉が増えない「4号」は光合成が…
ある意味異常事態になってしまう。
この折れた葉を早く展開させて次の新葉が早く出てこれるようにしないと。

かなり伸びるのが速いな。
久し振りにこんなペースで伸びる葉を見たような気がする。
但し相変わらずちょいと線が細い感はあるのだけれど。
それでもこの急激な新葉の繰り出しで偽茎の葉鞘が…

どんどん裂けている。
偽茎が太くなるペースが速い証拠ですな。
そして「4号」バナナの方は…

先が折れてるので変な格好だが展葉中。
ようやく今シーズン初の展葉。
ところが…
悪夢は再び…
夕方にふと覗いてみると…

ええええええっ!?
また折れてる…
何で…
またヤツの仕業なのか?
でもこのところヒヨドリは全く気配が無い。
それに飛んできても直接はちょっかいを出しにくいように新葉を隠していたつもりだし。
…それと折れてる部分を見て思う。

触ると葉の軸である「中肋」(中軸)が思いのほか柔らかい。
葉を支えるにしてはかなり貧弱な感じがしてならない。
これはバナナの健康状態にも問題がありそうな気がしてきた。
栄養不足?
窒素が足らんのか、カルシウムが足らんのか?
「4号」バナナ自体が長い間ほとんど生長しておらず、
よろしくない状態であったことを思うと否定できませんなぁ。
ここで即効性の、例えば「アミノハウス1号」の希釈液を潅注してやったりも考えたけれど…
今月からきっちりと再スタートしている定期的な追肥が、
今後効果を出してくれることを期待する方がいいかな。
しかし一向に葉が増えない「4号」は光合成が…
ある意味異常事態になってしまう。
この折れた葉を早く展開させて次の新葉が早く出てこれるようにしないと。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1609-95d6861c