根元から脇芽。(本日1発目)
養液水耕のセイロンベンケイソウ「トウキチ4号」に新たな展開。
頂上部分がデカく育っているのだがその割には背丈がもうひとつ伸びていない。

その原因が多分根元のヤツであり…

とにかく繁殖力はかなりのもの。
どんどん脇芽を増やすのがこのセイロンベンケイ関係の植物の特徴。
親株の生育に影響が出すぎるのも嫌なのだが、
だからといって摘心してしまうと親株の背丈がデカくなり過ぎる可能性もあり…
セイロンベンケイソウを始めた当初は
短日処理がうまくいかずにベランダ天井に届きそうなくらいにまでデカくなったこともあった。(笑)
何と2m越え。
(ばななはあと本編サイト2004年11月頃を参照に)
摘心せずに置いておいた方がいいか。(苦笑)
頂上部分がデカく育っているのだがその割には背丈がもうひとつ伸びていない。

その原因が多分根元のヤツであり…

とにかく繁殖力はかなりのもの。
どんどん脇芽を増やすのがこのセイロンベンケイ関係の植物の特徴。
親株の生育に影響が出すぎるのも嫌なのだが、
だからといって摘心してしまうと親株の背丈がデカくなり過ぎる可能性もあり…
セイロンベンケイソウを始めた当初は
短日処理がうまくいかずにベランダ天井に届きそうなくらいにまでデカくなったこともあった。(笑)
何と2m越え。
(ばななはあと本編サイト2004年11月頃を参照に)
摘心せずに置いておいた方がいいか。(苦笑)
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1586-c71bad4a