fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



ゴーヤーに近付く不安要素。(本日2発目)

梅雨になってすっかり肌寒さを感じる日が多くなる。
当地大阪は今月相当な雨量だったようで。

梅雨入りが早くなったのが太平洋高気圧の勢力が強くて梅雨前線を早く押し上げたことだとすると…

台風が日本列島にたくさん来る可能性が大きくなるわけですな。
で、梅雨が明けて夏がくると猛暑になるのか?

個人的には何となくだが冷夏になりそうな気がしてならない。
適度に暑くなってくれることを望むのだけれど。


ゴーヤーの負傷を今朝確認。



骨折してた。
台風でやられたのか?

比較的程度は軽いのでそのまま放置している。

しかし実はそれより気になるものが葉に現れている。



葉脈が黄色くなっている。

何だろうか?
2株ともに出ているので恐らく養液による生理障害だとは思うが…

これが葉全体に広がってきたら、マグネシウムとかマンガン辺りの欠乏症状かと推測してみる。
でも「葉脈が黄色」というのは違う気もするし…
この症状は正直良くわからない。

さらに我が家でゴーヤー栽培を始めた頃はムシがつかないとか病気に強いとか言われてたのに、
すっかりいろんなモノに襲われるようになっている。

実はもうアザミウマ、
しかも今まで蔓延している駆除作戦中の黒いヤツではない褐色のヤツがチラホラ見受けられる。
葉の裏にグレー色ごく小さな何かの幼虫も発見した。
何やら集中攻撃受けそうな勢い。

ある意味「連作障害」みたいに思えてきた。
毎年ここでゴーヤーのカーテン作ってるのでムシ達に待ち構えられてるのではと、
勝手な被害妄想を抱きそうだ。

早くも前途多難の様相を感じるが、こういう時は早く諦めといたら大したことにはならないものだ。
ちょいと思考回路がおかしいかもしれないけど…(笑)
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1568-82a1e4e2

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ