fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



「5号」バナナの目覚めか?

「グーグルマップ」の空撮映像の更新が先日から震災後の被災地に差し掛かっている。
途中からなくなってる橋、水没した街、原発の姿も…

でもこれからは復興していく姿をここで見ることが出来るわけで…
こうしてこのところ長く日本を眺めることが多くなっている。



さて今日も気温は上昇。
ラニーニャは終息に向かうとされてるが…

暑過ぎ。

これくらいの気温ならば外に出してやりたい島バナナ達。
でも夜はまだまだ寒いのでムリ。

室内でじっとしてたはずの大きな島バナナ達のうち「5号」がいよいよ?



新葉が再び伸び始めた模様。(下側)

しかし既存の葉がボロボロになってて無残な姿。
早く展葉しないと葉がなくなる。
そんな危機意識から慌てて伸ばし始めたのかも。

でもそんな新葉も実は先の方が既に巻いたまま枯れてたりする。
早くベランダに出してやりたい。

バナナより管理人の方がウズウズしてるかも知れない。
スポンサーサイト



Comment

2011.04.15 Fri 17:14  No title

こんにちは。暖かくなってきましたね。
うちのバナナも2月下旬に目が覚めたようで
今は4枚目の葉が伸びてきています。
斜めに植えてないので、部屋の天井につっかえてしまいますが、
鉢の下に新聞紙の束をかませて傾けたりして
なんとか凌いでます。
ベランダに出せる日を何ヶ月も待っていたというのに
ここにきて問題に気がつきました。
まずはサッシから出せないんじゃないかということ…バナナの幅は2メートル以上あるというのに、サッシの幅は1メートルしかありません。
秋に室内に入れた時はもっと背が低かったので
鉢をくるくる回しながら何とか入れることができましたが
今度は斜めに傾けた上でくるくるしなくてはなりません(そんなこと、できるでしょうか)
それに、そんなに苦労して外に出したところで
ベランダの天井の高さは
310センチで、
今と40センチしか変わらないのが測ってみてわかりました。
もしかしたらこのまま室内で育てた方がいいんじゃないか…という気がしてきました。
今ある場所はそんなに日当たりが良いわけでもないし、
やはりちょっと邪魔ではあります。
でも、室内でバナナは育てられるのでしょうか?
それともやっぱり夏は日に当ててやらないと、
次の冬が越せなくなるとか
なにか問題が出るんでしょうか。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
(もう一つ問題がありました。ベランダに出して斜めに植えかえたとしても、
縛るところがないのです。どうしましょう…本当に困ってしまいました)
長くなってしまい、申し訳ありません。
  • #X3MYqEHE
  • カブ
  • URL
  • Edit

2011.04.15 Fri 21:56  No title

こんにちは。地震は大丈夫でしたか?
もうすぐ越冬終了ですね。

では回答を…

・バナナの出し入れについて。

うちでもバナナ全体のサイズよりサッシ幅の方が狭いです。
どうしても葉を傷める可能性がありますが、基本はバナナは上向きに葉が付いてますから鉢の方から斜めにして出し入れしてやることでしょうか。
葉へのダメージを最小限にする方法をイメージしてみて下さい。
小笠原種のバナナ鉢植え移動は体力勝負です。
ダメなら台車などの利用もアリかと。

・バナナを室内においておくべきか?

我が家ではベランダも室内もほとんど同じ高さしか有りません。
ですが日照条件を絶対に優先しますね。
少しでも日に当てられるならそれを選びます。
日照不足になると枯れはしないでしょうが生長に影響が出るのは間違いないでしょう。
今現在屋根のあるベランダと室内という環境下でもすでにいい状態ではないはずですよ。
バナナは熱帯亜熱帯に多く分布している植物です。
しかもあれだけ大きな葉を何枚も開くわけですよね。
もともと小笠原種を鉢植えで育てること自体無茶をしてるわけです。
バナナの気持ちになってみましょう。(笑)

・斜めに植えるということ。

本当は良く有りません。
糖度が落ちるという話もあります。
ですが鉢植えにすると根詰まりでどうやら傾いてくることがあるようです。
うちの傾斜をつけた植え方は天井高がないので葉がすぐにブチ当たって痛んでしまうことを避けるための苦肉の策です。
でもこうすることで葉が一方向に集まるのでベランダスペース確保には役立ちました。

・バナナを支える方法。

斜め植えをするなら鉢に支柱を立てるとか逆につっかえ棒を作るとか。
それはカブさんの工夫次第ですよ。
答えは1つではありません。

小笠原種バナナを鉢植えで育てるというのはハッキリ申し上げると難題の連続です。
ひたすら悩んで1つ1つクリアしていきましょう。

それでは。
  • #7Vw3alrc
  • K-ichi@管理人
  • URL
  • Edit

2011.04.16 Sat 01:17  No title

こんばんは。
詳しいアドバイス、有難うございました。
バナナの気持ちですか… そうですね、寒いし日当たりは悪いし天井につっかえるし
きっと早く外に出て日に当たりたいと思っているでしょう。
支柱やつっかえ棒という手もあったかと、
目ウロコでした。全然考えていませんでしたから。
子バナナの方は勝手に傾いてきてるので、
??と思っていましたが、そういう事だったんですね。
親バナナの方こそ自分で斜めになってくれたらいいのですが…。
頂いたアドバイスのようにして
何とか外に出してあげようと思います。

地震の時はちょうど葉が出ていて、傾けていた時期だったので
鉢ごと転がるんじゃないかとヒヤヒヤしました。
それにしても園芸店で苗を衝動買いした時は
まさか部屋から出せなくなるぐらい
大きくなるものとは思いもしませんでした。
きっとうちの近所には
私と同じような事になってる方が何人もいらっしゃるんでしょうね~。
ではいろいろと頑張ってみます。
またわからない事、ありましたら
教えてください。よろしくお願いします。
  • #TA4NjWKE
  • カブ
  • URL
  • Edit

2011.04.16 Sat 23:47  No title

こんばんは。

園芸店で島バナナの苗がいくつも売ってたんですか?
うちの近所では考えられません。
内地で島バナナの苗を売るとかいうのもある種無責任というか…
なんてひどい店なんでしょう。(笑)

でもうらやましい。
  • #okqibjxM
  • K-ichi@管理人
  • URL
  • Edit

2011.04.17 Sun 08:28  No title

はい。
かなり有名な大きな園芸店で春に買いました。
秋に行ったら、売れ残り?が地植えされていて
電柱並みのサイズになっていてビックリしたのを覚えています。
でも冬になったら無くなってました(掘り上げたそうですが、その後どうなったかは…)。
お店の人に聞いたところ、東京では実がならないのがわかったので
もう次の年からは売りませんと言われました。
  • #mnDGRpjE
  • カブ
  • URL
  • Edit

2011.04.17 Sun 23:54  No title

結構適当な店ですね。(笑)
ちょっとやんちゃな感じでも、健康な苗をちゃんと扱っている店ならばそんな雰囲気の方が楽しそうですね。
  • #9SSI976M
  • K-ichi@管理人
  • URL
  • Edit







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1493-932fa618

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ