fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



定期追肥&パセリ・セイロンベンケイソウ定植!

寝過ごした。
日曜日だしまあ、いいか。

…それでも7時だし。



「波照間2号」(セイロンベンケイソウ)の花が今度こそ終了。

早く撤収だ。



ついでにちと早いかもしれないがこちらのパセリも撤収するか。



葉っぱから発芽させていたセイロンベンケイソウの苗。
この左が「波照間2号」の後継。



並行して撤収中のパセリ。
掘り起こしてビックリ!

すごい根っこ!

太い根が1本まっすぐ深く伸びるタイプのよう。
これはパセリ栽培のヒントになる。



撤収後の同じ鉢にセイロンベンケイソウを定植。
親となった葉っぱ側をちぎって芽の方は傷つけないように注意して親の葉から株を切り離して定植。
ついでに後々必要となるはずの支柱も立てておく。

これにて正式に命名。

「波照間3号」…
…ではなく、

「トウキチ3号」襲名。

波照間島から持ち帰り、ついに3世代目に。

何で「トウキチ」か?
波照間島マニアには分かるはず。



(ガーン!ピントずれてる。)
パセリも定植。

…定植するにはちと早すぎるので少々不安。
本来本葉が3,4枚必要だと思う。
おまけになんか色変だし。



さて続いて追肥。
20日程度の間隔で定期的にやるIB化成の追肥。



まずは「レッドサビナ」(ハバネロ)
花芽の付く気配がない。
まだか?



続いてゴーヤー。
ボロボロで見るも無残な惨状。
せめて日よけになればまあ、いいか。



で、島バナナ。

後は「2号」の剣吸芽の植えなおしがまだ残っている。

何とかこれだけの作業を午前中に終了。
昼から疲れて寝てしまった。
…早起きするメリットは?
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/145-6ac74ec7

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ