伏見甘長も…(本日1発目)
5時半頃起床。
ほとんどすぐにベランダに出てふと見えた景色に…

ホントにウチのベランダなのか?
向こうのパーテーションがほとんど見えないなんて!
ジャングルが言い過ぎだとしても、十分「垣根」になってるわな。
撤収にどれほどの時間と労力が要るのだろうか?
今更ながら恐怖が…
撤収は暑さが収まってからにしないと絶対ムリだな、これは…
右側に見える伏見甘長の大きな株は水耕株。
一番手前に鉢植え土耕株があるのだが草勢にかなりの差が出ていて、
手前の小さい鉢植えはあまり目立たないアングルになっている。
水耕株は今シーズン100本超の収穫という成果を出してくれたけれど、
もう新たな結実は確認出来ていない。
ゴーヤーがぶら下がってたりするけど。(笑)
開花はするものの、例の落花がほとんど。
また人工授粉させれば結実するのかな?
…とも思うがこのベランダを覆い隠してしまいそうな勢いに、
そろそろ止めた方がいいかもと考え出した。
20Lの装置に毎日10Lの加水を続けている状態。
これで結実してくれないなら燃費悪すぎ。
収穫出来たら出来たで、酒量が増えてしまう。
それはそれでよろしくない。多分。
もういいですかな?
でも先述の通りで…
暑すぎて今撤収作業をするのは自殺行為ですな。
もう少し延命してみるか?
ほとんどすぐにベランダに出てふと見えた景色に…

ホントにウチのベランダなのか?
向こうのパーテーションがほとんど見えないなんて!
ジャングルが言い過ぎだとしても、十分「垣根」になってるわな。
撤収にどれほどの時間と労力が要るのだろうか?
今更ながら恐怖が…
撤収は暑さが収まってからにしないと絶対ムリだな、これは…
右側に見える伏見甘長の大きな株は水耕株。
一番手前に鉢植え土耕株があるのだが草勢にかなりの差が出ていて、
手前の小さい鉢植えはあまり目立たないアングルになっている。
水耕株は今シーズン100本超の収穫という成果を出してくれたけれど、
もう新たな結実は確認出来ていない。
ゴーヤーがぶら下がってたりするけど。(笑)
開花はするものの、例の落花がほとんど。
また人工授粉させれば結実するのかな?
…とも思うがこのベランダを覆い隠してしまいそうな勢いに、
そろそろ止めた方がいいかもと考え出した。
20Lの装置に毎日10Lの加水を続けている状態。
これで結実してくれないなら燃費悪すぎ。
収穫出来たら出来たで、酒量が増えてしまう。
それはそれでよろしくない。多分。
もういいですかな?
でも先述の通りで…
暑すぎて今撤収作業をするのは自殺行為ですな。
もう少し延命してみるか?
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1321-8520c2f2