謎の症状?(本日2発目)
キュウリを収穫した後にグリーンのカーテンを見て気付く。
なんだこれ?

葉の縁の黄色いのは以前から出てるモリブデン欠如と思われる障害だけど、
葉の内側にも黄色い斑点のような?
そしてゴーヤーにも…

葉全体にうっすらと黄色い模様。
ゴーヤーの様子はベト病の初期のようにも見えなくもないが…
それにしては一晩で一気にカーテン全体に現れるのはおかしい。
ベトではなくてキュウリとゴーヤーの養液に問題が発生と推理した。
早速養液のECとpHを確認してみる。
が、pHが5,1と少し低いもののこれが特別へンな数値ではない。
じゃあ何なんだ?
よくわからないときはとにかく養液を入れ替えてみるべきか、と思い立つ。
休日で時間あるし、そろそろ全交換しておくほうがいいだろうし。
というわけで約70Lの装置の養液を全量交換。
さすがに少しは時間をとられるがEC 2,3のpH 5,7という安定した養液に戻せた。
でもなんかヘンだ?
何かおかしい。
…お?
しばらく入れ替えたばかりの養液を見つめていてようやく気付いた。
養液が「ブクブク」してないぞ!?
エアレーションのエアを送ってるチューブが途中で外れてるがな。(ガーン!)
これが原因かどうかはイマイチ分からんのだけれど、
エアが養液に回らなかったことは間違いなくよろしくないことなのでこれが原因と見てもいいかも?
養液もリフレッシュしたし、これでしばらく様子見ですかな。
なんだこれ?

葉の縁の黄色いのは以前から出てるモリブデン欠如と思われる障害だけど、
葉の内側にも黄色い斑点のような?
そしてゴーヤーにも…

葉全体にうっすらと黄色い模様。
ゴーヤーの様子はベト病の初期のようにも見えなくもないが…
それにしては一晩で一気にカーテン全体に現れるのはおかしい。
ベトではなくてキュウリとゴーヤーの養液に問題が発生と推理した。
早速養液のECとpHを確認してみる。
が、pHが5,1と少し低いもののこれが特別へンな数値ではない。
じゃあ何なんだ?
よくわからないときはとにかく養液を入れ替えてみるべきか、と思い立つ。
休日で時間あるし、そろそろ全交換しておくほうがいいだろうし。
というわけで約70Lの装置の養液を全量交換。
さすがに少しは時間をとられるがEC 2,3のpH 5,7という安定した養液に戻せた。
でもなんかヘンだ?
何かおかしい。
…お?
しばらく入れ替えたばかりの養液を見つめていてようやく気付いた。
養液が「ブクブク」してないぞ!?
エアレーションのエアを送ってるチューブが途中で外れてるがな。(ガーン!)
これが原因かどうかはイマイチ分からんのだけれど、
エアが養液に回らなかったことは間違いなくよろしくないことなのでこれが原因と見てもいいかも?
養液もリフレッシュしたし、これでしばらく様子見ですかな。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1286-47e188da