ゴーヤー収穫4本目。(本日1発目)
本日も5時半頃起床で、早朝のうちに養液の減水分を加水。
ゴーヤー・キュウリの減水は相当なもの。
1シーズンで一番水を消費する時期に入っている。
そろそろゴーヤーは20cm級が数本育っている。
過去はほとんど20cm前後クラスしか収穫できなかったのに、
今年は収穫時は23cm、27,5cmとこれまでにない大きさを続けて収穫出来ている。
養液管理が上達したのと、やはり「大塚ハウス9号」の効果だと思われ。

ボチボチ収穫もせねば。
というわけで今朝は1本。

今度も25cmクラスを収穫して実家に出荷。
正直ゴーヤーとキュウリばっかり喰ってるので、
自分で喰おうという気持ちが少し薄れてる今日この頃。(苦笑)
これからすぐ先にまだまだゴーヤーが採れるので慌てない慌てない。
ゴーヤー・キュウリの減水は相当なもの。
1シーズンで一番水を消費する時期に入っている。
そろそろゴーヤーは20cm級が数本育っている。
過去はほとんど20cm前後クラスしか収穫できなかったのに、
今年は収穫時は23cm、27,5cmとこれまでにない大きさを続けて収穫出来ている。
養液管理が上達したのと、やはり「大塚ハウス9号」の効果だと思われ。

ボチボチ収穫もせねば。
というわけで今朝は1本。

今度も25cmクラスを収穫して実家に出荷。
正直ゴーヤーとキュウリばっかり喰ってるので、
自分で喰おうという気持ちが少し薄れてる今日この頃。(苦笑)
これからすぐ先にまだまだゴーヤーが採れるので慌てない慌てない。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1275-b63a4309