今年2本目。(本日3発目)
ゴーヤー今年2本目の収穫は我が家での新記録、27,5cmサイズ。
もう産直販売所に並べても見た目はヒケをとらないぞ。

マンションのベランダでも30cm超も夢ではなくなった。
今年導入した「大塚ハウス9号」の効果が出てるのかな?
コイツは実家に出荷となった。

しかし同じ装置のキュウリといい、養液の消費量が相当なもの。
今朝養液をチェックして減水分を装置のフチまでイッパイイッパイ加水したのに、
夕方覗いたら加水前の水位まで減ってた。
多分キュウリの消費量が大きいのだと思うけど。
減水量が大きくなるのはまだまだこれからだというのに大丈夫だろうか?
去年までとはなにか違う勢いを感じている。
水道代で栽培コストが上がってたら少しガックリだろうな。
もう産直販売所に並べても見た目はヒケをとらないぞ。

マンションのベランダでも30cm超も夢ではなくなった。
今年導入した「大塚ハウス9号」の効果が出てるのかな?
コイツは実家に出荷となった。

しかし同じ装置のキュウリといい、養液の消費量が相当なもの。
今朝養液をチェックして減水分を装置のフチまでイッパイイッパイ加水したのに、
夕方覗いたら加水前の水位まで減ってた。
多分キュウリの消費量が大きいのだと思うけど。
減水量が大きくなるのはまだまだこれからだというのに大丈夫だろうか?
去年までとはなにか違う勢いを感じている。
水道代で栽培コストが上がってたら少しガックリだろうな。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1264-5d559792