強風と大雨。(本日1発目)
ここにきて空梅雨傾向だった当地も、梅雨末期の大雨が立て続けに。
ホントに「シトシト降り続く」といった降り方はなくなってしまった感覚。
突然マンホールが浮き上がるような雨が降ってはすぐに止んで、またしばらくすると…
今年はそんな雨にセットで突風が付いてくるのでさらにたちが悪い。
大阪に竜巻注意情報とかいうのが出ることなんて記憶にないし。
実際そんな注意報が出たと聞いてからふと思う。
どうやって竜巻に注意すりゃいいのだろうか?
もちろんベランダも突風に襲われる。
今のところはミニトマトが倒れかけたのとゴーヤーのカーテンが少し傷んだだけで済んでるけれど…
一番注意が必要なのはやはり「島バナナ」。
南国の果物だと風に強いと思われる人もいるかも知れないが、バナナは風に弱い。
今では常時ビニールロープで固定したままになっている。
ただでさえ風の強かった我が家のベランダなのだ。
大型の台風がやってくるとその都度室内に避難させてた位で。
今年のこの気候は実のところかなりヒヤヒヤものだったりする。
しかし…

新葉も折れることなく頑張ってますな。

たまたま運がいいだけなのかも知れないがペースは悪いものの、
大きなダメージを受けることも今のところなく毎日大きな葉をバサバサと揺らしている。
今週末で梅雨が終われば…
いよいよバナナが青空の下でゆったりと大きな葉を揺らす季節がやってくる!
ホントに「シトシト降り続く」といった降り方はなくなってしまった感覚。
突然マンホールが浮き上がるような雨が降ってはすぐに止んで、またしばらくすると…
今年はそんな雨にセットで突風が付いてくるのでさらにたちが悪い。
大阪に竜巻注意情報とかいうのが出ることなんて記憶にないし。
実際そんな注意報が出たと聞いてからふと思う。
どうやって竜巻に注意すりゃいいのだろうか?
もちろんベランダも突風に襲われる。
今のところはミニトマトが倒れかけたのとゴーヤーのカーテンが少し傷んだだけで済んでるけれど…
一番注意が必要なのはやはり「島バナナ」。
南国の果物だと風に強いと思われる人もいるかも知れないが、バナナは風に弱い。
今では常時ビニールロープで固定したままになっている。
ただでさえ風の強かった我が家のベランダなのだ。
大型の台風がやってくるとその都度室内に避難させてた位で。
今年のこの気候は実のところかなりヒヤヒヤものだったりする。
しかし…

新葉も折れることなく頑張ってますな。

たまたま運がいいだけなのかも知れないがペースは悪いものの、
大きなダメージを受けることも今のところなく毎日大きな葉をバサバサと揺らしている。
今週末で梅雨が終われば…
いよいよバナナが青空の下でゆったりと大きな葉を揺らす季節がやってくる!
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1257-4292f451