「願寿」一番果肥大中。(本日2発目)
ゴーヤーを観察していて発見。

あれ?いつの間に。
人工受粉させてたのだけれどすっかりその後忘れてた。(苦笑)
なかなか雌花がつかないのでスロースタートになってしまったけれど、
まだまだこれからですな。
しかしながら…

どうしてもムシ喰いが無くならない。
少し大きくなったアオムシも見つけるが、やはりウワバのようだ。
でも「ウリキンウワバ」ではなく「タマナギンウワバ」か「イラクサギンウワバ」っぽい。
でも「タマナギンウワバ」とかがゴーヤーを喰うかな?
そのあたりがよくわからない。
これでゴーヤーを食害したアオムシは今までに…
「ウリノメイガ」
「ヨトウムシ」
「ウワバ」
…となった。
でこの時期になると毎朝ゴーヤーの葉の裏を探索しに来るアシナガバチがいる。
このアオムシを探しに来てるということだろうな。
ゴーヤー・キュウリの装置の減水も速くなってきたのでこまめに確認が要るようになってきた。
今日は補水のみで終了。

あれ?いつの間に。
人工受粉させてたのだけれどすっかりその後忘れてた。(苦笑)
なかなか雌花がつかないのでスロースタートになってしまったけれど、
まだまだこれからですな。
しかしながら…

どうしてもムシ喰いが無くならない。
少し大きくなったアオムシも見つけるが、やはりウワバのようだ。
でも「ウリキンウワバ」ではなく「タマナギンウワバ」か「イラクサギンウワバ」っぽい。
でも「タマナギンウワバ」とかがゴーヤーを喰うかな?
そのあたりがよくわからない。
これでゴーヤーを食害したアオムシは今までに…
「ウリノメイガ」
「ヨトウムシ」
「ウワバ」
…となった。
でこの時期になると毎朝ゴーヤーの葉の裏を探索しに来るアシナガバチがいる。
このアオムシを探しに来てるということだろうな。
ゴーヤー・キュウリの装置の減水も速くなってきたのでこまめに確認が要るようになってきた。
今日は補水のみで終了。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1240-d923effa