fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

 マンションで島バナナや野菜の養液水耕栽培を続ける記録。



養液の泥沼に深くハマりこむ。(本日4発目)

ゴーヤーやキュウリのツルが伸びてくると気になっていたもの。



日が当たらねぇ…。
ただでさえ日照量不足になるというのに。

そうなることももちろん予想出来ていたので、検討していたことがある。
さらなる養液水耕栽培の深い養液沼にドップリと沈んでいこうではないか。



室内の装置改良着手。



ただし仮施工で。

中は…



こんな感じで…

上下段に植物育成灯(各20W×1本)を設置。
タイマーで照射時間を管理してみる。

さらにこのラック専用にエアレーションポンプも用意。
外を覆うのは100均で見つけた保温用「アルミ蒸着フィルム」。
保温とか遮光目的でなくて育成灯の照度不足を少しでも補うつもりで反射性のあるものを、
と考えてみたのだ。
そういう意味では少しは効果を上げてる模様だ。

育成灯の色合いが違うように見えるのは、
上段がP社製、下段がT社製で、実際に色はかなり異なる。

また、外を覆うフィルムは不透明に見えるけど実際には…



微妙に透過している。

たまたま見つけてきたフィルムだけれど…



何だかカッコエエ…
見た目だけはスゴそうに見えないか?



いやまあ…



見た目はともかく、
先述の通りいろいろ問題が出ると想定して完璧に作り込むところまではいっていない。

例えばフィルムは本来保温用なので、装置の中が育成灯の熱等で蒸さないか?とか…
やはり育成灯の照度不足がどの程度影響するか?とか…

改善点を見つけながら作りこんでいきたいと思っている。


遂に見た目だけは野菜工場っぽくなってきたか。
やはり格好から入る管理人の性根は治らない。
スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1237-2c952e66

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ