葉っぱ移動
またまた早朝の写真。
剣吸芽の葉が傾き始めてから少し向きが変化か?
照明のヒモに引っかかっていたのに仮茎の傾きに合わせるように向き変更中。

写真でいうとほぼ垂直に立ち上がり、そのまま向こう側に開くと思ったのにやや右に傾いてきた。
太陽の向きではなく仮茎の傾きによる片寄りなのかな?
続いて下から撮ってみた写真。

今まで真冬にこんなに元気なバナナの姿を見たことあったかなぁ?
…という位元気だ。
いや元気すぎ。
この葉っぱからも水滴が時おり落ちる。
バナナが健康なときの目安とでもいうような現象だ。
そろそろこの大阪南部の気候にも慣れてくれたのかな?
今朝は雪が積もったり降ったりしてなかったので一安心して仕事へ。
その後、昼に珍しいくらいの雪に。
家に帰ってから見てみると、やっぱり水滴が葉のふちについてる!
室温がそんなに高いわけでもないのにこの剣吸芽どうしたんだろうか?
あまりに快調すぎてかえって気味が悪くなってきた。
剣吸芽の葉が傾き始めてから少し向きが変化か?
照明のヒモに引っかかっていたのに仮茎の傾きに合わせるように向き変更中。

写真でいうとほぼ垂直に立ち上がり、そのまま向こう側に開くと思ったのにやや右に傾いてきた。
太陽の向きではなく仮茎の傾きによる片寄りなのかな?
続いて下から撮ってみた写真。

今まで真冬にこんなに元気なバナナの姿を見たことあったかなぁ?
…という位元気だ。
いや元気すぎ。
この葉っぱからも水滴が時おり落ちる。
バナナが健康なときの目安とでもいうような現象だ。
そろそろこの大阪南部の気候にも慣れてくれたのかな?
今朝は雪が積もったり降ったりしてなかったので一安心して仕事へ。
その後、昼に珍しいくらいの雪に。
家に帰ってから見てみると、やっぱり水滴が葉のふちについてる!
室温がそんなに高いわけでもないのにこの剣吸芽どうしたんだろうか?
あまりに快調すぎてかえって気味が悪くなってきた。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/11-6fad9938