さらに新兵器。
今日は完全休日。
とはいえまだ風邪から完全に復活できてないので基本自宅静養ということで。
でも今日はカメラのパーツ「マウントアダプター」が届いたので結局テンション上がる。
というわけで…

14-140mmキットレンズから中古のオリンパスOMレンズにチェンジ。
レンズは「50mm F1.4 MC」という単焦点の標準レンズ。
マイクロフォーサーズでは換算100mmのレンズになるわけだけど、
コイツに今まで使用していたマクロアダプターを装着して簡易マクロにしようかというのが狙い。
マクロでは100mm位が好みなのとF1.4という明るさも都合がいい。
他社にも「50mm F1.4」というレンズはたくさんあっていろいろと候補はあったのだけれど…
発色の好みがどうもオリンパスと合うらしい。
ニコンとかペンタックスの現行モデルも検討したけど、
結局このOMレンズの中古のほうが安いし。(笑)
中古といえばキヤノンのFDというさらに「安い」選択肢も発色の好みでヤメ。
でもいろんなレンズが使えるというマイクロフォーサーズのメリットはある意味怖い気がする。
いわゆる「沼にハマる」といわれてるヤツですな。
今日は朝から雨。
昼から雨は止んだけどずっと曇ってて暗かったので思いっきりは試せなかった。
残念。
室内で開放、F1.4でとりあえず撮ってみる。

RAWをデフォルト現像で解像度と回転のみ。
換算100mmだと室内では難しいですな。
使いこなせるようになるまでかなりかかりそうな気がする。
でもウワサどおりの開放の柔らかさ。
MFでじっくり撮るのが妙に楽しくてクセになりそうだ。
すでに「14-140mm」は外したままになってしまった。
残念ながらマクロアダプターの径が合わないのでステップアップリングを取り寄せ中。
数日後が楽しみだ。
とはいえまだ風邪から完全に復活できてないので基本自宅静養ということで。
でも今日はカメラのパーツ「マウントアダプター」が届いたので結局テンション上がる。
というわけで…

14-140mmキットレンズから中古のオリンパスOMレンズにチェンジ。
レンズは「50mm F1.4 MC」という単焦点の標準レンズ。
マイクロフォーサーズでは換算100mmのレンズになるわけだけど、
コイツに今まで使用していたマクロアダプターを装着して簡易マクロにしようかというのが狙い。
マクロでは100mm位が好みなのとF1.4という明るさも都合がいい。
他社にも「50mm F1.4」というレンズはたくさんあっていろいろと候補はあったのだけれど…
発色の好みがどうもオリンパスと合うらしい。
ニコンとかペンタックスの現行モデルも検討したけど、
結局このOMレンズの中古のほうが安いし。(笑)
中古といえばキヤノンのFDというさらに「安い」選択肢も発色の好みでヤメ。
でもいろんなレンズが使えるというマイクロフォーサーズのメリットはある意味怖い気がする。
いわゆる「沼にハマる」といわれてるヤツですな。
今日は朝から雨。
昼から雨は止んだけどずっと曇ってて暗かったので思いっきりは試せなかった。
残念。
室内で開放、F1.4でとりあえず撮ってみる。

RAWをデフォルト現像で解像度と回転のみ。
換算100mmだと室内では難しいですな。
使いこなせるようになるまでかなりかかりそうな気がする。
でもウワサどおりの開放の柔らかさ。
MFでじっくり撮るのが妙に楽しくてクセになりそうだ。
すでに「14-140mm」は外したままになってしまった。
残念ながらマクロアダプターの径が合わないのでステップアップリングを取り寄せ中。
数日後が楽しみだ。
スポンサーサイト
Comment
趣味物が到着するとワクワクしますね(^-^)♪
私のオリンパスカメラは数年前から調子が悪く、レンズ購入の思案前に下取りに出し、その後はザクティユーザーに。。。(泣)
数日後の画像upも楽しみにしています♪
私のオリンパスカメラは数年前から調子が悪く、レンズ購入の思案前に下取りに出し、その後はザクティユーザーに。。。(泣)
数日後の画像upも楽しみにしています♪
2010.01.31 Sun 22:01 No title
えらく早い時間からどうも。
レンズ購入の前に?
…ってあの400万画素ではないので?
一眼買ってたんですか?
ステップアップリングは到着しましたがいじってるヒマがありませんでした。(悲)
レンズ購入の前に?
…ってあの400万画素ではないので?
一眼買ってたんですか?
ステップアップリングは到着しましたがいじってるヒマがありませんでした。(悲)
- #BlBi0P/w
- K-ichi@管理人
- URL
- Edit
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1065-94e170c8