迷う。
他の、「レッドサビナ」や「ゴーヤー」の苗、島バナナに目がいきがちなのでどうしてもほったらかしに近い「島ラッキョウ」。
手がかからないし。

ずっと悩んでいるのが収穫時期。
何となくだが今月末ごろから6月ごろに収穫しようかとぼんやりと思い始めている。
本来の基準となる栽培サイクルは9月ごろ植え付けの翌年6月ごろ収穫だった気がするので。
初めて栽培した去年は宮古島から8月中旬ごろに送ってもらい、慌てて植えたので収穫時期を5月初旬にしたような…。
今回は生育状況が見た感じイマイチだし少しくらい遅らせても良いかという漠然とした考え。

地上部はそれなりに繁っているのだが、分球はそれほどに見えないのが…。
なんかがっかり。
プランター栽培の宿命なのか?
露地植えの場合どれくらいに増えるんだろうか?
気になるがよく知らない部分でもあり。
去年の我が家では植えつけた球根が約2倍になった。
栽培農家ではもっと効率よく増えていると思うのだが。
手がかからないし。

ずっと悩んでいるのが収穫時期。
何となくだが今月末ごろから6月ごろに収穫しようかとぼんやりと思い始めている。
本来の基準となる栽培サイクルは9月ごろ植え付けの翌年6月ごろ収穫だった気がするので。
初めて栽培した去年は宮古島から8月中旬ごろに送ってもらい、慌てて植えたので収穫時期を5月初旬にしたような…。
今回は生育状況が見た感じイマイチだし少しくらい遅らせても良いかという漠然とした考え。

地上部はそれなりに繁っているのだが、分球はそれほどに見えないのが…。
なんかがっかり。
プランター栽培の宿命なのか?
露地植えの場合どれくらいに増えるんだろうか?
気になるがよく知らない部分でもあり。
去年の我が家では植えつけた球根が約2倍になった。
栽培農家ではもっと効率よく増えていると思うのだが。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/102-fcfcdc61