まだまだ好調。
花は終了。
島ラッキョウの水耕栽培はここまで予想以上にうまくいっている。

この時期、生長が鈍ってくることが多かったのに新しい葉がどんどん伸びている。
もちろん枯れていく葉もあるけれど。
これから気温が下がってきたら養液の温度が生長に影響しないか心配。
まあ、試験的な栽培なのでダメならそれもあり。
でもここまでうまく育ってきたら欲が出てきますなあ。
アイデア次第では水耕栽培の可能性ってかなり広がると、この島ラッキョウ栽培で実感している。
我が家としては…
やはり島バナナの水耕栽培ってできないかな、と。
まあ水耕はムリとしてもいつか何らかの形で養液栽培してみたいと思う。
さてさて、その前に島ラッキョウはどれくらい増やせますかな。
来春が楽しみ。
島ラッキョウの水耕栽培はここまで予想以上にうまくいっている。

この時期、生長が鈍ってくることが多かったのに新しい葉がどんどん伸びている。
もちろん枯れていく葉もあるけれど。
これから気温が下がってきたら養液の温度が生長に影響しないか心配。
まあ、試験的な栽培なのでダメならそれもあり。
でもここまでうまく育ってきたら欲が出てきますなあ。
アイデア次第では水耕栽培の可能性ってかなり広がると、この島ラッキョウ栽培で実感している。
我が家としては…
やはり島バナナの水耕栽培ってできないかな、と。
まあ水耕はムリとしてもいつか何らかの形で養液栽培してみたいと思う。
さてさて、その前に島ラッキョウはどれくらい増やせますかな。
来春が楽しみ。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://banahaa.blog.fc2.com/tb.php/1004-93479398