台風の季節が。
今は週一でバナナに潅水するのがやっとの管理人。
養液調整とかいう以前の問題で、装置はすでに破損。
養液作って入れても流れ出てしまうだけなのだ。
もはや養液栽培といえるのか?疑問だけれど。

それでもジワリと生長は続けてる島バナナ。

もう吸芽がそれぞれ大きくなり、バナナの林のようになってきた。(苦)

ムシの被害も色々で、今度はアザミウマのようだ。
今度の台風でキレイにならんかなぁ?(笑)
養液調整とかいう以前の問題で、装置はすでに破損。
養液作って入れても流れ出てしまうだけなのだ。
もはや養液栽培といえるのか?疑問だけれど。

それでもジワリと生長は続けてる島バナナ。

もう吸芽がそれぞれ大きくなり、バナナの林のようになってきた。(苦)

ムシの被害も色々で、今度はアザミウマのようだ。
今度の台風でキレイにならんかなぁ?(笑)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
新調する。
相変わらずの親の通院などの世話に時間が取られる中、
半分仕事にも使ってきたPCに怪しい挙動が。
ショップの組み立てキットを購入してから、あちこち修理もしながらずっと使ってきたけど…
もう13年が経過。(笑)
さすがに「出来なくなった」作業もあるし、そろそろ限界か。
そりゃあ、CPUは「AthlonXP2500+」だし…(笑)
…ということで、
13年振りのPC組み立てを。

なかなか時間がないので、コツコツと今のPCの仕組みを勉強し部品を買い集め、
少しずつ組み立ててきてようやく先日、7月末に稼働。
更にデータ移行やらをボチボチ進めて、何とか新しい環境が揃った。

モニターも今まで使い続けてたナナオの19インチ「CRT」(驚)から25インチ液晶へ。
これでマトモに仕事ができる。
非常に物持ちのよい管理人だったりするので、これから15年位は使いたい。
半分仕事にも使ってきたPCに怪しい挙動が。
ショップの組み立てキットを購入してから、あちこち修理もしながらずっと使ってきたけど…
もう13年が経過。(笑)
さすがに「出来なくなった」作業もあるし、そろそろ限界か。
そりゃあ、CPUは「AthlonXP2500+」だし…(笑)
…ということで、
13年振りのPC組み立てを。

なかなか時間がないので、コツコツと今のPCの仕組みを勉強し部品を買い集め、
少しずつ組み立ててきてようやく先日、7月末に稼働。
更にデータ移行やらをボチボチ進めて、何とか新しい環境が揃った。

モニターも今まで使い続けてたナナオの19インチ「CRT」(驚)から25インチ液晶へ。
これでマトモに仕事ができる。
非常に物持ちのよい管理人だったりするので、これから15年位は使いたい。
- Genre :
- 趣味・実用
- デジタル家電・AV機器