fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2017年01月26日



水を切る「湛液水耕」はありなのか?

いろいろあって、ヒマのなくなってしまった管理人。
今朝は何とかトマトの収穫ついでに写真を撮ってみた。

171260146.jpg

いやいや、もはや養液管理すら出来ずにボロボロの現状。
カラッカラに枯れてる栽培ベッド、
バナナも枯れても言い訳出来無いなと思っていたのだけれど…

171260148.jpg

去年よりマシな越冬状況。
養液補充が足りていない今年の方が状態が良い。

171260151.jpg

無加温の今シーズン。

養液切れ気味な方が健康的なのはどうなのかと?(苦)
湛液水耕は根圏が一定量の養液に沈んでることで、根圏温度が安定するのだけれど、
養液が切れ気味の状態で調子がいいとか、何なのだろうか?
スポンサーサイト



「寒」トマト?

地元の産直の売り場で「寒トマト」なるトマトを発見。
ただのミニトマトにしか見えなかったけど、
「ガッテン」とかのせいで少々トマトが盛り上がってるのかなぁ?

さてさて…

当地は世の中大雪だと大騒ぎの中でも雪はチラつく程度。

寒いのは寒いけど、ある程度想定してた「ラニーニャ」の乱高下の激しい冬、って感じ。

171260139.jpg

放ったらかしてた「麗夏」を2コ今朝収穫。
これも「寒」なトマトには間違いないかなぁ?

171260140.jpg
171260141.jpg

なかなか「男前な」スジ入りだし。(笑)


とても限界な感じがする緑の薄い「麗夏」だけれど…

171260142.jpg
171260147.jpg

これでも意外な様子が…

171260143.jpg
171260144.jpg

まだまだ年明け以降のタイミングで、結実してるのですなぁ。
「麗夏」って耐寒性凄いのか?
訳が分からなくなってきた。(苦)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ