fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2016年07月17日



「7号」バナナほぼ絶望に。

今日は朝から時折雨も降る曇り空。
朝から作業が出来たわけで、養液調整やらコロマイト散布をさっさと済ませて…

161250894.jpg

反応の無い「7号」バナナをイジることに。

偽茎側面の穴を下方向に広げて「花序」(バナナハート)を確認しようとしたけれど…
先日露出させていた中心部分のハートの一部らしい部分が…

やわらかい…

穴を広げてから確認したけれど、中心部分だけが腐敗を始めている模様。(悲)
最悪だ…
ほぼ、絶望と思われる。(涙)

161250907.jpg

先の固形培地耕の「6号」に続いて、今回の湛液水耕の「7号」ともに、
途中で生育障害が出て失敗したことに。
「6号」は塊茎中心部、「7号」は偽茎内の中心部分で腐敗が発生。
島バナナの「養液栽培」が無理あるのか?

調子がおかしくなったのは…

「6号」は気温の下がり始める秋頃から…
「7号」は越冬後の春から…

やはり温度にあるのかなぁ?
それとも水はけの悪い土壌を嫌うバナナの「水ストレス」?
両方だろうか?

161250896.jpg

何というか…

好調に43枚目までたどり着いていて、
あと一歩で急変してしまったこともあり…

今回の失敗はさすがにヘコみそう。


陰々滅々…
スポンサーサイト



「くろべえ」ナスに転移。

先日の「オレンジキャロル」のハダニ蔓延による撤収で、
予測は出来ていたけれど…

161250897.jpg

至近距離にあった「くろべえ」ナスに転移を本日確認。
他も調べるとキュウリ「つやみどり」にも若干…
とにかくハダニの移動能力はバカにできない。

161250898.jpg

またもや今日もコロマイトを「くろべえ」に散布するハメに。
ここからまだまだハダニが広がりそうだ。(悲)
せっかく病害虫の少ない奇跡的なシーズンだったのになぁ…

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ