fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2016年07月14日



「7号」バナナの「帝王切開」を試みる。その3。

「7号」バナナの様子は…

161250877.jpg

今日になっても反応なし。(悲)

ただ、やはり偽茎の膨張が微妙ながら気になる。

161250879.jpg

もう少し切り込もうかと思ってたのだけれど、
トマトのトラブル対処で時間が無くなってしまった。

とにかく今日は養液の加水だけ済ませた。


吸芽の方は…

161250886.jpg

現在25枚目展開中。

161250878.jpg

そろそろ葉がデカくなってるので、1枚開くのにも時間がかかっている。

マジで「7号」を早くケリつけないと…(悲)
スポンサーサイト



「オレンジキャロル」の株、更新。

このところ、朝にベランダを見て回って収穫するのと、
養液の補充やるので手がイッパイになっている。
何故だか時間が足りてない。(苦)

…で、今日になってトマトの異変に気が付いた。

161250880.jpg

去年からの越冬「オレンジキャロル」がハダニだらけで無残な状態になっていた。
トマトにハダニとか初めて見た。
ツル下ろししてきた主茎がハダニまみれ。(駑)
すでに手が付けられないどころか、茎頂部も萎れ始めている。

さらに大玉「麗夏」の方も…

161250882.jpg

コリャ「サビダニ」っぽいな…

そろそろさすがに恒例の病害虫系のトラブルが増えてくるかな…


「麗夏」にはとにかく「コロマイト」を散布。
「オレンジキャロル」はさすがにもう1年くらいになるし、
罹病してるし限界だろうと判断。
ハダニが他に伝染る前に早く処理しないとマズい。

慌てて一気に6m程ある主茎もろとも株を撤収して…

161250883.jpg

地味に保管してた側枝を定植。
恒例の貧弱な苗。(笑)

冬の「オレンジキャロル」はなかなかだったので、
ここからまたありつけたらと悪アガキをしてみることに。

ただ、「麗夏」も次の収穫はまだ先になりそうだし…
これでしばらくはトマトにはありつけなくなってしまった。
これから夏本番だというのに…
結局いつものウチのベランダになるのか。(苦)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ