2016年のベランダの傾向が少しずつ…
今日もベランダに出る時間が出来たのは午後から。

東向きのウチのベランダでは、
日差しの強い午前よりはラクに過ごせるので、午後からの方が良いか。
今シーズンのここまでの傾向が少しだけ見えてきた。
ここまでのところ…
アブラムシの飛来は少ない。
その代わり、ハダニが猛威。
正体不明の斑点性の病害がトマトに発生。
…といった感じかな。
トマト「麗夏」の整枝を実施。
病害の被害が思いの外、大きい。

病害だけでなく、正体不明のシャクトリムシに葉も食い荒らされてるし…
ウチのベランダでトマトの葉が食害に遭うのは滅多にないことで。

ということで、少々管理人はムシャクシャしてやってしまう。

下葉を一気に落としてしまう。
やり過ぎでは?と思われるかもしれないが、コレは師匠直伝の方法。
今も反省していない。
今年のこの傾向、あんまり宜しくない気がする。
害虫、病害でボロボロになるのではとイヤな予感ばかりだ。
この予感、ハズレてくれるのが一番なのだけど…

東向きのウチのベランダでは、
日差しの強い午前よりはラクに過ごせるので、午後からの方が良いか。
今シーズンのここまでの傾向が少しだけ見えてきた。
ここまでのところ…
アブラムシの飛来は少ない。
その代わり、ハダニが猛威。
正体不明の斑点性の病害がトマトに発生。
…といった感じかな。
トマト「麗夏」の整枝を実施。
病害の被害が思いの外、大きい。

病害だけでなく、正体不明のシャクトリムシに葉も食い荒らされてるし…
ウチのベランダでトマトの葉が食害に遭うのは滅多にないことで。

ということで、少々管理人はムシャクシャしてやってしまう。

下葉を一気に落としてしまう。
やり過ぎでは?と思われるかもしれないが、コレは師匠直伝の方法。
今も反省していない。
今年のこの傾向、あんまり宜しくない気がする。
害虫、病害でボロボロになるのではとイヤな予感ばかりだ。
この予感、ハズレてくれるのが一番なのだけど…
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園