fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2016年04月03日



「7号」41枚目と剣吸芽12枚目。

「7号」バナナの養液は相変わらずの消費。
養液ECも1週で設定の半分まで低下。
これは管理が厳しい。(苦)

161250365.jpg

「7号」の40枚目は葉身が全て露出。
付け根付近には写真では判らないけど、41枚目のヒゲが確認できた。
もうほぼ、天井スレスレにヒゲがあるので、かなり問題だ。(悲)
空気読んで偽茎を曲げてくれないかなぁ、「7号」よ。

一方の剣吸芽…

161250364.jpg

11枚目がキレイに展開してた。
開き方がおかしかったけど、一安心。

さらに…

161250363.jpg

12枚目の「巻葉」が立ち上がる。
やっと巻葉状の新葉だ。
バナナ本来の姿に戻ってくれた。
これも一安心。(笑)
スポンサーサイト



2016年〜トマト「麗夏」スタート。

新年度最初の日曜日。
天気予報は下り坂。

割り切って他の予定を止めて、今日はベランダの作業に集中することに。

今シーズン最初の定植は大玉トマト「麗夏」。

161250369.jpg

相変わらず育苗のヘタクソさがよく分かるヒョロい苗。(苦)

何だか久しぶりな国内種苗メーカーの品種。
暑さに強いらしい、いくつかの国内品種を試したくなったので、
師匠に相談してみて決めたのが有名どころの「麗夏」。
比較的栽培はラクだと言われたけれど…

そんなのがウチで通用するのかは不明。(笑)
まあ、エアルーム種の難関な「ブランディ・ワイン」も結実したから大丈夫だろうかと。
スターター養液ECは0.3のA処方。

161250371.jpg

横では越冬ミニトマト「オレンジキャロル」が、みるみる果房を肥大させている。
やっぱり秋冬トマトがいいのかも。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ