「7号」バナナの2015〜2016越冬完了。
「お水取り」が終わり、彼岸の入り。
暑さ寒さも…ってのもあるし、もう冬終了でいいだろうかと。
日差しがすでに暑いなと感じる中で墓参りを済ませて帰宅後、今日は養液へ加水の日。

やはり今回は暖冬が効いたようで、青々とした葉がまだ多い。
確かに枯れ朽ちた葉もあるけれど、これより酷い室内越冬もしたことあったなぁ…と。
40枚目は…

垂れ下がったままで解けてきた。
葉身は傷みの少ない健康な状態。
このあたりも今回の越冬が結構うまくいってる証拠かな?
ただし…

紫に変色した葉柄を持つ葉がそろそろ折れてきた。
比較的上位にある、新しめの葉が付け根から折れてきてるのでやはり気になる。
結局、それなりに葉を減らしてしまう様だ。
そして剣吸芽。

徐々に青い色が出てきた。
だんだんバナナの姿に戻ってきてる気がする。(笑)
とりあえず安心していいのかな?
ということで…
初のベランダでの湛液水耕バナナ越冬は暖冬のおかげもあって、かなり良好な成果に。
やはり色々問題は出たけれど、ここまでやれたら充分だ。
今後は、養液の加温は4月中旬頃で終了の予定。
それまでに、と言うかなるべく早く養液の「できる限り全量更新」を済ませたい。
いよいよ今シーズンは成果が出る?はずのシーズンなのだ。
暑さ寒さも…ってのもあるし、もう冬終了でいいだろうかと。
日差しがすでに暑いなと感じる中で墓参りを済ませて帰宅後、今日は養液へ加水の日。

やはり今回は暖冬が効いたようで、青々とした葉がまだ多い。
確かに枯れ朽ちた葉もあるけれど、これより酷い室内越冬もしたことあったなぁ…と。
40枚目は…

垂れ下がったままで解けてきた。
葉身は傷みの少ない健康な状態。
このあたりも今回の越冬が結構うまくいってる証拠かな?
ただし…

紫に変色した葉柄を持つ葉がそろそろ折れてきた。
比較的上位にある、新しめの葉が付け根から折れてきてるのでやはり気になる。
結局、それなりに葉を減らしてしまう様だ。
そして剣吸芽。

徐々に青い色が出てきた。
だんだんバナナの姿に戻ってきてる気がする。(笑)
とりあえず安心していいのかな?
ということで…
初のベランダでの湛液水耕バナナ越冬は暖冬のおかげもあって、かなり良好な成果に。
やはり色々問題は出たけれど、ここまでやれたら充分だ。
今後は、養液の加温は4月中旬頃で終了の予定。
それまでに、と言うかなるべく早く養液の「できる限り全量更新」を済ませたい。
いよいよ今シーズンは成果が出る?はずのシーズンなのだ。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園