fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2016年02月14日



こう暖かいと当然…

昨日から気温急上昇なのは当地も例に漏れず…

今朝8時半位にベランダの温度計は日陰で22℃。
こりゃスゴい。

昨日から夜間の気温も15℃以上あったようで、少々予感はしていた。

剣吸芽が…

161250238.jpg

先日からヘルニア風に出してたのと別にもう1枚合わせて、
2枚の葉を同時に繰り出し始めてた。(駑)
ゴチャゴチャしててよく分からないけど、この気温上昇が効いてるなと。

それにしても…

161250251.jpg

やはり色が白いままなのが意味不明。

161250253.jpg

さらに「7号」の40枚目が微妙にポジションが変わってた。
また伸び出したか?とよく確認してみたけど、
伸びているわけではなくて向きが少し変わっている。
これは強風に煽られたのが原因かもしれないので、生長再開とは違うだろうと思われる。
また明日から気温は下がるだろうからこのままでいい。

そして葉液チェック。
EC値は下がり始めていた。
このまま正常値あたりまで戻ってくれそうだ。

一体何で数値が急上昇したのだろう?(謎)
気温の乱高下とは連動するわけないのだけど?
スポンサーサイト



思わぬ「オレンジキャロル」の耐寒性。

いくら暖冬傾向とはいえ、寒暖差の大きな冬。
平年と違ってあまり参考にならないのかもしれないけど…

ベランダの「オレンジキャロル」が無保護、放任で越冬出来そうな健闘振り。

161250249.jpg

まだまだ花が咲き結実果を増やしている。
問題なのは収穫できるまでに時間がかかりすぎて果段ばかりが増えていき、
上への生長と果房の生長のバランスがメチャクチャになっている。

結果、収穫は一向に出来ずただぶら下がるミニトマトが増えていくだけ…

なのだ。(苦)
意味ないな…

161250254.jpg

今日の暖かさを利用して、
すでに朽ちている「チョコレート・ストライプス」の地上部を撤収。

「オレンジキャロル」は、この後どうしようか?
ここまで余裕で冬を過ごすとは思ってなかった。(笑)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ