剣吸芽はまだ動く。
寒気の北上で一段落の冷え込み。
ちょいと一息、といったところの管理人。
本日のベランダは日陰で10℃。

「7号」バナナの葉柄の変色はかなり濃くなってきた。
今日になってふと思ったのだけど、この色…
「バナナハート」の色に似てる。
この紫色ってタンニンなのか?アントシアニンなのか?
何となくスッキリしないので「熱帯作物要覧30〜バナナ」を読み直したところ、
やはりタンニン(=プロアントシアニジン)によるモノっぽい。
赤いブドウの皮や種にも含まれるポリフェノールの渋み成分で、
バナナにも維管束周辺の細胞にたくさん含まれるそう。
で、この変色してるところが寒いと感じてる所なのですな。

「7号」本体は生長停止継続中。
葉柄の変色だけが進むのは少々気がかりだけど…

偽茎の葉鞘はまだまだ余裕なので、枯れるようなコトは考えにくい。
少々葉を減らすことにはなるだろうけど。
さらに…

剣吸芽はヘルニアみたいな新葉の伸長が続いている。
2月に生長してるのだから「鉢植え」土耕栽培の時には考えられないこと。(笑)
今年は設定温度20℃弱の養液加温だけれど、これでもイケますな。
鉢植え栽培時にブチ当たった「越冬の壁」を壊せるメドが見えてきたか…
ちょいと一息、といったところの管理人。
本日のベランダは日陰で10℃。

「7号」バナナの葉柄の変色はかなり濃くなってきた。
今日になってふと思ったのだけど、この色…
「バナナハート」の色に似てる。
この紫色ってタンニンなのか?アントシアニンなのか?
何となくスッキリしないので「熱帯作物要覧30〜バナナ」を読み直したところ、
やはりタンニン(=プロアントシアニジン)によるモノっぽい。
赤いブドウの皮や種にも含まれるポリフェノールの渋み成分で、
バナナにも維管束周辺の細胞にたくさん含まれるそう。
で、この変色してるところが寒いと感じてる所なのですな。

「7号」本体は生長停止継続中。
葉柄の変色だけが進むのは少々気がかりだけど…

偽茎の葉鞘はまだまだ余裕なので、枯れるようなコトは考えにくい。
少々葉を減らすことにはなるだろうけど。
さらに…

剣吸芽はヘルニアみたいな新葉の伸長が続いている。
2月に生長してるのだから「鉢植え」土耕栽培の時には考えられないこと。(笑)
今年は設定温度20℃弱の養液加温だけれど、これでもイケますな。
鉢植え栽培時にブチ当たった「越冬の壁」を壊せるメドが見えてきたか…
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園