寒さが本格化?
ようやく冬になりそうな予感。
バナナには厳しいだろうけど、それなりに冬にならないとやっぱり色々困るだろうし…
でも、ここまでの暖冬傾向の影響か…
今日の「7号」40枚目。

先月、昨年の27日は?と言えば…

まだ微妙に伸びてる。(苦)
何となくだけれど…

偽茎の首周りあたりがゴツくなってきていて、出蕾の気配が高まってる様子。
春まではこの40枚目で何とかとどまってほしいところ。
今日は養液に加水をする日だったけど、相変わらずの養液の減り方。
やっぱり今までは冬と呼べる気温ではなかったか。
それでも寒暖差の大きさがキツいのか…

葉身のダメージはジワリと…
それとは真逆に伸びる剣吸芽。

コヨリのような変な新葉。
何だか直前の葉とサイズが違いすぎる、おかしなバランスの新葉が出てきそうな?
ここから寒さが本格化してきたらダメージがデカくならないか少し心配。
なのでなるべく緩やかに寒くなってほしいところ。
養液の管理がモノをいうかも?
やっぱり難しい冬の湛液水耕。(笑)
バナナには厳しいだろうけど、それなりに冬にならないとやっぱり色々困るだろうし…
でも、ここまでの暖冬傾向の影響か…
今日の「7号」40枚目。

先月、昨年の27日は?と言えば…

まだ微妙に伸びてる。(苦)
何となくだけれど…

偽茎の首周りあたりがゴツくなってきていて、出蕾の気配が高まってる様子。
春まではこの40枚目で何とかとどまってほしいところ。
今日は養液に加水をする日だったけど、相変わらずの養液の減り方。
やっぱり今までは冬と呼べる気温ではなかったか。
それでも寒暖差の大きさがキツいのか…

葉身のダメージはジワリと…
それとは真逆に伸びる剣吸芽。

コヨリのような変な新葉。
何だか直前の葉とサイズが違いすぎる、おかしなバランスの新葉が出てきそうな?
ここから寒さが本格化してきたらダメージがデカくならないか少し心配。
なのでなるべく緩やかに寒くなってほしいところ。
養液の管理がモノをいうかも?
やっぱり難しい冬の湛液水耕。(笑)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
今年の初トマトは…
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園