fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2015年09月27日



「7号」バナナ38枚目展開は苦戦中。

38枚目展開中の「7号」バナナ。

151240807.jpg

気温が下がってきたことよりも、多分窮屈になってることが影響してる気がする。
なかなか出てこない。
いや、出てこれないのだろうかと。

1つ前の葉柄が…

151240819.jpg

天井につかえて波打っている。
ウチのバナナで起きる特有の様子。(笑)

塊茎部分から位置を調整して傾けたかったけど、
後はこのままの状態で偽茎を傾けることも考えねばならんかな?
根周りを傷めそうだけど、他に思いつかない。

151240832.jpg

これからは越冬に入っていく訳なので、
余り慌てずに様子を見ながら対処していくつもり。
そのうち偽茎が曲がってくれんかなと、都合のいいことも考えてたりするが…(笑)
スポンサーサイト



キュウリ「つやみどり」徹底抗戦。

今年のキュウリに憑いたアブラムシがくい止められない。
今までのウチのベランダ栽培で恐らく最凶のタイプだろうかと…
繁殖ペースがメチャクチャ速い。

今日は粘着くん散布をまたやろうかと思ってたら…

151240817.jpg

手遅れで被害を受けた葉を取り除くしか…
これで全体の4割程の葉が無くなってしまった。(悲)

さらにウリノメイガは第2波が来襲中。

151240823.jpg

雌花の花弁も子房も喰ってしまいやがる。
収穫サイズまでたどり着いたキュウリも、表面をかじられてるのがほとんど。

151240826.jpg

しかし見事に中身だけ喰ってるな、コレ。
今年初めて秋キュウリを栽培してみたら、
いつもゴーヤーに憑くウリノメイガの餌食になってしまった訳なのだけど、
ここまで喰い方を心得てるのかと妙に感心してしまった。(笑)

まだまだ「つやみどり」は、低温にも強い様相を見せてくれてるので徹底抗戦してやる。
(徹底抗戦というより必死の守勢といった感じだけど…)
養液もまだまだ吸い上げてるので大丈夫。

まだ粘る「くろべえ」ナス。

このところ収穫出来てない「くろべえ」ナスなのだけど…

151240830.jpg

このところ草勢が戻ってきた。(駑)
まあそれでもウドンコっぽい病斑も出始めてるので厳しくはなってるけど…

151240813.jpg

チョイと茂りすぎてるかな?
剪定が少し雑になってしまってる。(苦)

151240814.jpg

夜間の冷え込みが効いてるのか、結実果の肥大が遅いけど、
それでももうすぐ久々の収穫になりそう。
この時期のナス、ホントに美味なので楽しみ。

心配は先述の病斑と、アブラムシの襲来。
ここまでくると、欲深い管理人としてはもう少し粘りたい。
致命傷になりそうな厄介なコトにはなるべく気を付けないと…

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ