fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2015年09月21日



「7号バナナ」の38枚目。

バナナの方は養液槽内の温度が高いこともあってまだまだ生長中。
とはいえ…

151240783.jpg

天井激突で2ヶ所で骨折の37枚目。
ちょいとペースは落ちてるかも。

151240780.jpg

少し窮屈そうなその葉柄の辺りに…

151240781.jpg

38枚目見えた。
しかし天井まで十数cmなのに出れるかな?

やはり偽茎をこれ以上傾けるのは、根周りを傷めることになりそうで難しい。
何とか天井回避策を考えねば…

そもそも葉っぱが出られなかったら、ハート(蕾)も出れないだろうに。(苦)
結局カベではなく天井にブチ当たる「7号」バナナと管理人、
という構図は去年と変わってない。(笑)
スポンサーサイト



ゴーヤー「願寿」残り短し。

ゴーヤーも一気に衰えてきた。
まあ時期的に当然なので仕方ない。

151240785.jpg

全体にウドンコ?いや、ベトかも知れない病気が発生。
こうなるともう大して寿命は長くない。

151240784.jpg

まだ花咲いてて、受粉もしてるけど、今肥大中の1コで終わりになるかな?

キュウリ「つやみどり」に粘着くん散布。

151240790.jpg

現在のキュウリ「つやみどり」には、

ウリノメイガ
アブラムシ
ハダニ
オンシツコナジラミ
ハモグリバエ
正体不明のシャクトリムシ
ウリハムシ
カメムシ

…と、害虫の集中攻撃が。
もはやマンション5階のレベルではないですな。(悲)

とくにアブラムシがヒドいので粘着くん散布にでることに。

でもかなり劣勢な様相。
何処まで保つかなといった雰囲気も出てきている。

どんどん雌花は付いてるのだけれど、幼果をウリノメイガやアブラムシにやられている。
このところは収穫出来ても表面がウリノメイガにかじられてるモノばかり。
かじられた表面を剥ぎ取ったキュウリを漬物にして喰うのが続いてる感じだ。

まあとにかく、粘着くん散布で時間稼ぎが出来るとは思うけど…(苦)
気候が極端なら、ムシも極端な秋だ。

2015年「伏見甘長」無念の撤収。

結局、早いうちから剪定をしながら樹高を抑えて育てるという、
目論見がハズレたということに。

暑さが一段落した頃から、新芽がジワジワ出始めてたのだけれど…
涼しくなると現れるのがムシ。

キュウリ「つやみどり」に発生したアブラムシがすぐに「伏見甘長」に転移。
この連休、駆除のために「粘着くん」の散布をしようかと2、3日置いてたら、
その間に手の付けられないくらいに増殖。
ウチでは初めてみるアブラムシだったのだけれど、
こんなに爆発的に増えるタイプがあるのかと…(駑)

151240787.jpg

駆除を諦め、もう少し伸ばしたかったけれど、最後の収穫。

151240786.jpg

せっかく花もまた開花し始めてたのになぁ。
もうトウガラシというより、アブラムシの木みたいになってしまってるので仕方ない。

151240791.jpg

一気に枝を落とす。
取り敢えず今日はここまでだけれど、後日完全に撤収の予定。
今シーズンは剪定が完全に失敗になってしまった。
後半はほとんど収穫出来ずに終わってしまい、不完全燃焼。
いろいろ発見もあったけれど、まあ、失敗の年でしょうなぁ。

無念。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ