「7号」バナナ36枚目ほぼ展開、そして吸芽は?
台風は予想より東へ。

本降りの雨だけで済んだ当地。
甚大な被害になってることに何とも居心地が悪いというか…
「神の懐」に感謝しかないばかりで。

「36枚目」はほぼ展開。
手動で開いた部分もあるが、届かないところは放置。
もうほとんど天井に葉柄部分からへばりついてるので、
次の37枚目の確認は出来ていない。
まあしかし…

それなりにゴツくなってきた「ムネ周り」。
出蕾の雰囲気はないけど、姿見が良くなってきた。
そしてもう1つ。

吸芽は光を浴びたおかげでまともな色になってきた。
写真では分からないけど、根元の方がかなりゴツい。
通常は見えない地下の部分にあたるけど、湛液水耕なのでバッチリ見える。
(ただし写真撮るのが難しい)
これ、伸びてきたらやっぱり面倒だなぁ…(笑)
吸芽の処理、この装置の課題ですかな。

本降りの雨だけで済んだ当地。
甚大な被害になってることに何とも居心地が悪いというか…
「神の懐」に感謝しかないばかりで。

「36枚目」はほぼ展開。
手動で開いた部分もあるが、届かないところは放置。
もうほとんど天井に葉柄部分からへばりついてるので、
次の37枚目の確認は出来ていない。
まあしかし…

それなりにゴツくなってきた「ムネ周り」。
出蕾の雰囲気はないけど、姿見が良くなってきた。
そしてもう1つ。

吸芽は光を浴びたおかげでまともな色になってきた。
写真では分からないけど、根元の方がかなりゴツい。
通常は見えない地下の部分にあたるけど、湛液水耕なのでバッチリ見える。
(ただし写真撮るのが難しい)
これ、伸びてきたらやっぱり面倒だなぁ…(笑)
吸芽の処理、この装置の課題ですかな。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
「チョコレート・ストライプス」収穫最後かな?
今朝の収穫。

久々の「伏見甘長」に合わせて、夏野菜が揃ったことが珍しい。(喜)
ただ、先日からの「ウリノメイガ」発生がそれなりの影響を…
実は写真のキュウリは表面をウリノメイガにかじられてるキズモノ。
今日もウリノメイガは10匹以上に、砂プランターの「バジリコ・ナーノ」から
「ベニフキノメイガ」を5、6匹は収穫するハメに。
野菜よりムシの収穫の方が多いとか、もう…(悲)
トマト「チョコレート・ストライプス」は、
現状ぶら下がってたものを全て収穫ということになっている。
そもそもこのトマトは降霜前まで収穫出来る低温に強い品種のはずなので、
もうしばらく様子見ようと思う。
というのも…
夏から用意したミニトマトがあっけなく「サビダニ」でダウン。
側枝が伸びてるけど、時間的に間に合わなそう。(悲)
もうトマトは「チョコ」だけなのだ。
やっぱりウチはトマトが鬼門のようだと確信が。

久々の「伏見甘長」に合わせて、夏野菜が揃ったことが珍しい。(喜)
ただ、先日からの「ウリノメイガ」発生がそれなりの影響を…
実は写真のキュウリは表面をウリノメイガにかじられてるキズモノ。
今日もウリノメイガは10匹以上に、砂プランターの「バジリコ・ナーノ」から
「ベニフキノメイガ」を5、6匹は収穫するハメに。
野菜よりムシの収穫の方が多いとか、もう…(悲)
トマト「チョコレート・ストライプス」は、
現状ぶら下がってたものを全て収穫ということになっている。
そもそもこのトマトは降霜前まで収穫出来る低温に強い品種のはずなので、
もうしばらく様子見ようと思う。
というのも…
夏から用意したミニトマトがあっけなく「サビダニ」でダウン。
側枝が伸びてるけど、時間的に間に合わなそう。(悲)
もうトマトは「チョコ」だけなのだ。
やっぱりウチはトマトが鬼門のようだと確信が。
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園