「7号」バナナ36枚目ほぼ展開。
とりあえず、葉身は出現したものの…

なかなか自然には開けない。
そのうち開くだろうとそのまま放置。(笑)
葉身はまだ160cm程かな?
先に開いてる同じく160cmクラスの葉。

やはりデカいなと。
路地植えならもっとデカくなるけど、
狭いベランダではもうこれが限界ではないかと思う。
威圧感だけは充分だ。
何よりホント…
ジャマなのが一番厄介だけどねぇ。(笑)
なので物干しの上に載せてしまえると、ずいぶん違うわけで。

なかなか自然には開けない。
そのうち開くだろうとそのまま放置。(笑)
葉身はまだ160cm程かな?
先に開いてる同じく160cmクラスの葉。

やはりデカいなと。
路地植えならもっとデカくなるけど、
狭いベランダではもうこれが限界ではないかと思う。
威圧感だけは充分だ。
何よりホント…
ジャマなのが一番厄介だけどねぇ。(笑)
なので物干しの上に載せてしまえると、ずいぶん違うわけで。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
ナス「くろべえ」にコロマイト散布。

雨の1日。
クスリ散布にはちょうど良かった。
ナス「くろべえ」の新芽部分の萎縮、
どうやら「チャノホコリダニ」らしいという判断に。
ということで、「コロマイト」を散布してみた。
トマトにはサビダニが出てるので、そちらにも。(苦)
もう野菜育ててるのか、害虫育ててるのか、分からなくなっている。
この時期にすっかり草勢が落ちてしまったので、もう大した収量は期待できないかな?
色々複雑な心境。(悲)
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園