「7号」バナナの35枚目出現。
35枚目の前に34枚目。

葉柄まで露出してるけど、天井付近の高い位置にあるので葉身を開いてやれない。
普通と違って株が傾いてるのでこういうことが起きる。

もう少し葉柄がせり出してきたら、葉先が下がってきて届くと思う。
またもや微妙に短くなってるように見えてしまう管理人。
ホント、ダメですな。
そして…

今年の目標、35枚目の葉先を確認。
まあまあ調子良くここまで来たので、水耕バナナはひとまず順調と言って良いかと。
まだあまり「ボケェ!」とバナナの葉を見上げることが今年は出来てないので、
明日くらいは麦処方養液のロックでもひっかけながらぼんやりしてみるかな?

葉柄まで露出してるけど、天井付近の高い位置にあるので葉身を開いてやれない。
普通と違って株が傾いてるのでこういうことが起きる。

もう少し葉柄がせり出してきたら、葉先が下がってきて届くと思う。
またもや微妙に短くなってるように見えてしまう管理人。
ホント、ダメですな。
そして…

今年の目標、35枚目の葉先を確認。
まあまあ調子良くここまで来たので、水耕バナナはひとまず順調と言って良いかと。
まだあまり「ボケェ!」とバナナの葉を見上げることが今年は出来てないので、
明日くらいは麦処方養液のロックでもひっかけながらぼんやりしてみるかな?
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
コンパクトな島バナナになりつつある?

予備の「島バナナ」の株たち。
切り戻してからすっかりバナナの姿に戻ってきた。
姿見だけなら「7号」よりこちらの方がカッコいい。(笑)
もうこのサイズのままでずっと維持したいところ。
管理人的にはもう充分、「盆栽バナナ」完成の域に来たと言ってもいいくらい。
別に結実しなくていいし。
でも、世代交代ってのは避けられないらしく…

これまたコンパクトな剣吸芽が伸び始めている株も。
チョイとこれも可愛いぞ。
次はもっと小さな鉢にしてやろうか?(笑)
いつもと違う方向を向いた少しニヤニヤな「バナナ愛」が…
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
「くろべえ」ナスを少しだけ剪定してみる。

朝の収穫。
草勢が戻ってからの、艶のある小振りながらカタチの良いナス。
本来ならこの時期にナスは切り戻してやる(更新剪定)ハズだけど、
今年は地味に切り戻ししながら育ててきたのが効果があったのか?

現在たくさんの開花に着果。(喜)
このままで育てるべきだろうなと。
少しだけ切り戻しをして終了。
…しかし、少し着果が多すぎる気が。(苦)
欲深い管理人も、これでも我慢して剪定してるのだけど…
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園