fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2015年07月26日



「7号」バナナの根圏を少々整理してみる。

「7号」バナナは32枚目の葉が展開完了。

151240447.jpg

先が天井激突で折れてしまったけど、そのまま32枚目は垂れ下がりながら展開。

さてさて…
今日は根圏の確認と偽茎傾斜の「更なる傾け」、栽培ベッドのカバーつけ直しが目標。

151240450.jpg

栽培ベッドの養液は3日位でほとんど無くなってる。
しかし根量がエゲツなくなってきた。

151240452.jpg

吸芽は現在3つまでは確認出来てるけれど、まだ生長してくる吸芽は無い。

151240459.jpg

33枚目が出現している。
また天井激突で折れる可能性もあるので、さらに偽茎の傾きも大きくしてみる。
何だまた、去年の繰り返しか…(悲)
まあ、水耕装置になったことで、随分楽にはなってるけど。

目標の35枚までも、あと少し!
というか、もう少し稼げるかな?枚数。
スポンサーサイト



やや立ち直るゴーヤー「願寿」とハチ。

朝5時からベランダで収穫作業。

151240432.jpg

ゴーヤー「願寿」の結実果が少ない分、25cmを越える良い型が採れている。

その「願寿」が少しずつ調子を取り戻しているというか、結実果が増え始めた。
やはり暑くなってくると勢いが違う。
今までの不調を取り戻せそうな様相にはなってきた。

そんな中、3日程前からのハチの話。
いやまあ、カーテンにジッとするハチを見つけるものの…

151240444.jpg

アシナガバチではないような?

151240443.jpg

あれ?

一瞬、たまにベランダにやってくる「キイロスズメバチ」かと身構えたものの、
スズメバチにしては細身だし…?

そもそもなぜ、ジッとしてるのだ?

151240469.jpg

実は既に死んでいた。
何故にそんな格好のまま絶命してるのだろうかと思いながら検死へ。

やはり、スズメバチではなさそうなスマートなハチ。
キイロスズメバチの威嚇行動にビビらされた経験のある管理人には、
どうも迫力不足。

しかし「モスピラン」播いて、
それほど経ってないタイミングで変な死に方やめてくれ。(苦)
(モスピランは関係無いと思われる)

151240477.jpg

多分、「セグロアシナガバチ」っぽいなと推定してみる。
…にしても、何故にこんな死に方するのかと不思議。

暑すぎるのは関係あるのかな?

ヤブカは35℃以上が続くと生きていけずに数が減ると聞いたことあるのだけど、
朝の高温のベランダは相当なものだし、関係あるかもしれない。
(ベランダ床面の温度は80℃近い!)
ハチすら死んでしまう高温のベランダとかありえるのかな?
まあすでに、トマトが煮えるベランダは達成してるのけど。(苦)

この時期の灼熱のベランダではさすがに管理人も作業が出来ない。
早朝と、午後以降の日陰になる時間帯だけを狙って行動中の管理人。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ