fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2015年07月20日



「7号」バナナにも殺ダニ剤「バロック」散布。

夕方帰宅後からの作業。
ベランダ中に殺ダニ剤をまいてやる。

ところがちょうどその時間辺りから風が出てきた。
ホントいやがらせとしか…(苦)

それでも強行して「バロック」をベランダ中に散布を済ませる。
バナナ「7号」にもハダニが確認出来てるので、コロニーには徹底して散布しておいた。

151240402.jpg

背丈があるので完全にムラなく散布できたどうかは疑問。
まあ、どうしても無理だと思う。
まずは秋までの間、
野菜類がハダニの害で終了してしまうことを避けるための時間稼ぎでいいかと。

現在伸長中なのは32枚目の葉。
もたつくのかと思ってた梅雨明けが今日発表されてビックリだったけど、
これでいよいよ本格的な確変生長シーズンに入るはず。

秋までに35枚。
充分届くペースでいい感じだ。
スポンサーサイト



「つやみどり」2回転目定植。

夕方から作業を開始。

151240404.jpg

すでに「ハダニ」が憑いてる苗(悲)に殺ダニ剤散布してから定植。

151240405.jpg

天候不良が続いたせいか苗の生育そのものも悪くてどうしようかと悩んだけれど、
夏の暑さが戻ったら何とかなるだろうと楽観的な姿勢で定植へ。

なるべく茎の部分を養液中に沈めるように定植するのがウチのやり方。

151240406.jpg

「つやみどり」の「接木ではない」、自根栽培ということで…

とにかく発根させて根の量を稼ぎたいのだ。
養液に深く沈めておけば結構すんなりと茎からも発根してくれている。

ここまではまずまず予定通りの2回転目。
秋までキュウリ地獄がまた味わえるはず。(笑)
採れすぎても漬物作る体制も整えたのでもう大丈夫だ。

「チョコレート・ストライプス」今年の初収穫。

今朝の収穫はようやくの…

151240398.jpg

トマト「チョコレート」初収穫。

151240399.jpg

堂々たるビーフステーキ系エアルームな形状。
重量は366gと思ってたより少し軽い。

151240400.jpg

尻腐れではないボコボコな外観。(笑)
まあ、こんなものかなと。


夜にさっそく喰ってみるものの…

少々酸味が強い。
チョイと早かったのかなと。
なかなか難しい収穫のタイミング。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ