fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2015年07月07日



「7号」水耕島バナナとエルニーニョ。

「尻から毛の生えたアオムシ」は以降、見つかっていない。
もう大丈夫かな…(笑)

151240271.jpg

31枚目のヒゲが覗いているが、少し葉柄の溝に詰まり気味に見える。
まあ、出てきてるから大丈夫だろうと。

確変とまでいかなくても、間隔をほぼ空けずに新葉を繰り出してくれてるので、
堅調な生長度合いと言って良いかと思う。
最近の当地の気温は最低20℃〜最高26℃って感じ。
バナナにしても若干低めなのだけど、養液栽培のオイシイところが効いてると思われる。

栽培ベッドの冬季の保温の為の、
エアパッキンの覆いを外さずにそのままにしてたことで、
養液温度を24℃以上に常に保っている。
間違いなく効果あると思う。コレは。
エルニーニョでも対応出来てる気がする。(笑)
バナナの生長点あたりの温度を維持してやれば、ある程度成果が出ると今は考えている。

151240273.jpg

随分と胴回り、というか胸周りというか…
ゴツくなってきた。

問題なのは、まだまだ上方向に伸びるであろう島バナナを、
どうやってマンションのベランダで維持するか?
なるべく切り戻しはしたくない。

今シーズンの目標は、あと5枚の展葉。
35枚目まではこのままなら大丈夫だと思うけど…
スポンサーサイト



ゴーヤー「願寿」、エルニーニョの影響をまともに喰らう。

151240274.jpg

本日の収穫。
ゴーヤー「願寿」の2本目は25cmのいいサイズ。

でも相変わらずで、雌花がほとんどない。(悲)
あと2本は受粉に成功してるけどそのことを踏まえると、
今年の雌花はまだ6つしかないということになる。
ホントに数えられるくらいしか咲いてないのだ。

収穫ゼロだった年があったのでそれよりはマシだけど、
今年もこの調子だと低調に終わりそうだ…

過ごしやすい気温ではあるけど、それでは困る方が大きいですな。
また野菜が高騰ってことになりそうで…

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ