「7号」バナナの29枚目展開終了?
朝のベランダで…

29枚目の葉、そろそろ開いてやるかな?
ということで管理人が手を伸ばして葉身を開いてやる。

天地裏返ってるけど、そのうちバナナが勝手に修正するだろう。

そして30枚目。
若干ペース落ちてる感じはあるけど、まあ、葉身長が長くなってるし。
なかなか順調なペースではあると思う。
というよりか、天候が優れない中でこのペースなら充分だろうか。
冬の時のままの栽培ベッドの保温対策が効いてるかも。
ヒーターはもちろん切ってるけど、液温は24〜27℃位維持してるし。
でも真夏になったら保温対策のエアパッキンは外してやらないと、
温度上がりすぎるだろうな?(苦)
ああ、メンドクサイ。

29枚目の葉、そろそろ開いてやるかな?
ということで管理人が手を伸ばして葉身を開いてやる。

天地裏返ってるけど、そのうちバナナが勝手に修正するだろう。

そして30枚目。
若干ペース落ちてる感じはあるけど、まあ、葉身長が長くなってるし。
なかなか順調なペースではあると思う。
というよりか、天候が優れない中でこのペースなら充分だろうか。
冬の時のままの栽培ベッドの保温対策が効いてるかも。
ヒーターはもちろん切ってるけど、液温は24〜27℃位維持してるし。
でも真夏になったら保温対策のエアパッキンは外してやらないと、
温度上がりすぎるだろうな?(苦)
ああ、メンドクサイ。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
今年もメシアがやってきた。
数日前に気が付いてたのだけど…

ナス「くろべえ」の葉の上に何やら動く「ゴミ」のかたまり。
去年のナス「黒十全」にもやってこられた、あの「メシア」が?
…多分そうだろうかと思う。
アブラムシを捕食してくれる「クサカゲロウ」の幼虫かと。
今年身にまとってるのは、どうやらアブラムシの脱皮した抜け殻らしい。(笑)
しかし降臨してくれるのは光栄なのだけど、チョイと遅い。
ほとんど管理人が毎日駆除し続けてる状態で、
大してアブラムシが残ってないではないか。(苦)
何だかなぁ…

ナス「くろべえ」の葉の上に何やら動く「ゴミ」のかたまり。
去年のナス「黒十全」にもやってこられた、あの「メシア」が?
…多分そうだろうかと思う。
アブラムシを捕食してくれる「クサカゲロウ」の幼虫かと。
今年身にまとってるのは、どうやらアブラムシの脱皮した抜け殻らしい。(笑)
しかし降臨してくれるのは光栄なのだけど、チョイと遅い。
ほとんど管理人が毎日駆除し続けてる状態で、
大してアブラムシが残ってないではないか。(苦)
何だかなぁ…
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園